海外旅行・海外ツアー世界29カ国でご旅行をサポート

  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

    最近見たツアー

  • お気に入り

    お気に入り

    お気に入りツアー

    選択したツアーを一括で
    お問い合わせできます(最大5件)

  • 検索

お得に2カ国周遊できる台湾×パラオのオススメプラン
〜台北立ち寄りの楽しみ方極意〜

トランジットも旅の醍醐味〜台北乗り継ぎ編〜

現在パラオへ行くには、グアム経由のユナイテッド航空利用と台北経由のチャイナエアライン利用の2パターンあります!そこで今回は、旅好きこそ知っているチャイナエアライン利用がオススメな理由4選と台北立ち寄りの楽しみ方をご紹介します!

お得に2カ国周遊できる台湾×パラオのオススメプラン 〜台北立ち寄りの楽しみ方極意〜もくじ

チャイナエアライン利用がオススメな理由4選

ユナイテッド航空に比べて価格が安い!

グアム経由のユナイテッド航空よりも、台湾経由のチャイナエアラインの方が航空券の価格が安いため、お得に旅行ができます!

入国手続きが簡単!

台湾の入国には入国カード(Arrival card)が必要です。用紙に記入するかウェブで事前申請の2通りあります。ウェブだと日本にいる時に手続きすることができ、短時間で終わるのでオススメです。入力にはパスポート情報が必要になるので用意してください。入力し終わるとバーコードの表示されたWebEdCardが届くので、それを入国審査で提示すればOK!※帰りの入国には不要


※グアム経由の場合※
グアム経由の場合は2つの事前登録が必要です。どちらもウェブ登録のみで、出国の数日前までに登録を済ませる必要があります。
これがまた慣れてないと時間がかかり分かりづらいんです、、、
1つ目は「税関申告フォーム」こちらは日本出発前とパラオ出発前の2回登録が必要となります。
2つ目は「G-CNMI ETA」こちらは申請後、結果通知まで数時間〜数日かかるので、出発の7日前までには登録を済ませておくことを推奨しています。

現地支店があるから安心!

日本語が話せる台湾人スタッフがいるので何かあった時に安心です。
空港とホテル間の送迎や現地のオプショナルツアー等、台湾を熟知するスタッフからオススメの台湾グルメ、旅のお得な情報を聞いて、短い時間でも充実した台湾ステイをお楽しみ頂けます。

短い時間で台北観光を楽しめる!

台北で前後2泊が必要になります。初日は1便目を利用すると夕方ごろに到着するので、夜は台北の夜を観光できます。深夜まで賑わう夜市で食べ歩きやショッピングを楽しめます。そして最終日は昼過ぎのフライトで午前中に九份へ!九份といえば赤提灯が映える夜のイメージですが、日中の九份は穴場でオススメ。夜は人が多すぎて前に進めないほどの混雑具合ですが、昼間はまだ人が少ないのでゆっくり観光できます。

《モデルスケジュール》
【往路】
1日目 成田14:35-台北17:40
2日目 台北08:45-パラオ13:35
【復路】
5日目 パラオ15:35-台北18:35
6日目 台北14:35-成田18:40

1日往復3便便運航しているので、時間の融通がききやすいです!
成田→台北は、14時半、18時、20時の出発時間をお選び頂け、午後半休を取ってお仕事終わりでも行けます!
台北→成田は、9時、13時、15時の出発時間をお選び頂け、早めの便にすると、日本ご帰着も夕方までにはお戻りいただけます!

トランジットトリップの嬉しいポイント☝🏼
24時間以内の乗継の場合、荷物はスルー、ピックアップする必要はないので一泊分の荷物は機内持ち込みの荷物にまとめて用意しておきましょう。

台北立ち寄りの楽しみ方

饒河街觀光夜市へGO

夜市は夜中も賑わっているので、1日目から台湾の活気溢れる街で夕食を堪能出来るのが嬉しいポイント!
台北の代表的な夜市といえば、ジーパイが有名な「士林夜市」ですが、今回は台北駅から約15分の松山駅にある「饒河街觀光夜市」へ行きました!
こちらの夜市名物は胡椒の香りがしっかり効いた豚肉餡の「福州世祖胡椒餅」です!全長約600m続く数百軒の屋台グルメの中にはミシュランに選ばれた実力派ご当地グルメもあり、歩いているだけで楽しい美味しいグルメスポットです!

今回現地のガイドさんにオススメされた魯肉飯、牡蠣オムレツ、臭豆腐、豆花(豆乳スイーツ)、地瓜球(さつまいもドーナツ)、羊肉清湯(羊の薬膳スープ)を頂きました!

美味しい上にご飯がなんといっても安い!!
一品40元(日本円で大体200円)程度で屋台グルメを堪能できるので、コスパ最強。
ただ正直臭豆腐は匂いがかなりキツかったです💦

グルメだけじゃないんです!台湾式お寺の楽しみ方

台湾にはコンビニの数よりお寺が多いと言われています。そんな饒河街觀光夜市の隣には「松山慈祐宮」という航海や漁業の神様が祀られてるお寺があります。是非ダイビング等のマリンアクティビティーをする前に立ち寄ってお参りしてみてはいかがでしょうか?
台湾のお寺では参拝方法やおみくじの手順が日本とは異なる為、ガイドさんの解説を聞きながらお参りしたり、また美しい本殿の装飾や細工も随所見所があるので、とっても楽しめます!
是非台湾式でお願い事をしてみてくださいね。

最終日は九分ツアーに参加!

朝8:30、専用車に乗ってホテルを出発!
車で移動すること1時間、九分に到着しました。
正面には「城隍廟」があり少し寄り道を、ここで一つ台湾のお寺の参拝豆知識です。
台湾のお寺では右から入って左から出る参拝方法があります。その訳は龍は善良な動物に対し、虎は凶暴な動物とされており、 龍の口から入り、虎の口から出ることによって自分のこれまでの悪戯が清められ、 さらには災いも無くなると考えられているそうです!
私は日本でも寺院巡りが好きなので、ガイドさんからこういった解説も聞け、台湾の文化を感じる事ができとてもためになりました!

そして九分といえばここ「阿妹茶樓」へお茶を飲みに行きました。
お茶は台湾茶を代表する高山茶で、とっても香りが良くまろやかな飲み心地が特徴です。
まずは定員さんから台湾式お茶の淹れ方をレクチャー、その後自分達の好みに合わせてお茶を淹れる体験ができます!濃い目が好きなら急須にお湯を入れたあと少し待ち、軽めが好きならすぐに注いでOK。美味しくかつ楽しく台湾式のお茶体験ができとても楽しかったです!

景色が良ければ山と海の景色を一望できるのですが、あいにく今回は雨が降っていたため霧ビュー。
ただ霧の中から薄らと見える山脈が幻想的で、これぞ九分の魅力ですよね✨
ここで1ポイントアドバイス☝🏼
台北は晴れていても、九分では雨が降ってることがザラにあるので、羽織ものや濡れても良い動きやすい服装がオススメです!特に冬の時期は降水確率が高くなるので、雨具の準備もお忘れなきよう!

赤提灯のライトアップはしてない時間帯ですが、昼間の九分は人が少なくてとても動き回りやすい!写真も撮りやすい!夜は本当に混むんです。。。
人混みが苦手な方には、午前中の九分ツアーがオススメです!
他にも台湾最古の映画館や焼き立てパイナップルケーキのお店、九分名物のぜんざい、切り干し大根が入った草餅、お出汁の効いた魚丸スープ、ノンカフェインの茶葉屋等々、立ち寄り必須のお店が立ち並んでおり夜市に負けずとグルメ歩きも楽しいです!
たらふく美味しいものを食べて、お土産を買ったら車に乗り込み、空港へ移動!

赤提灯が綺麗な夜の九分も良いですが
午前中の九分巡りは人も少なく、晴天時は山と海の景色を、雨天時は“神隠し”に逢いそうな神秘的な景色が広がり、個人的にはオススメ!

最後に

チャイナエアライン利用でお安くかつ台湾も2日間楽しめるお得な2カ国周遊はとってもオススメ!自分たちで台湾の主要な観光地を歩き楽しむも良し、ローカルガイドを付けて夜市や寺院巡り、九分ツアー等に参加するも良し、楽しみ方は人それぞれ!
今回は現地支店のローカルガイドを付けたおかげでオススメや最新情報、歴史や観光ポイント等、詳しい解説も聞きつつ効率良く回れました!是非、パラオへ行かれる際はチャイナエアラインを利用してお得に台北も楽しんで頂ければ幸いです!

今回の台北トランジットの様子はダイブナビのインスタグラムにてストーリのアイカーブからご覧いただけます。

関連旅行記

関連特集