アユタヤ
417年間アユタヤ王朝の都としてタイの中心となったアユタヤ。当時の王朝の繁栄ぶりを偲ばせる壮大な遺跡群が今もなお残っており、「古都アユタヤ」として世界遺産に登録されています。幻想的な夜のライトアップは観光客にも人気。木の根に埋め込まれた仏像や頭部のない仏像のあるワット・マハータートや、東西に並ぶ3基の仏塔がシンボルのワット・プラシーサンペット、ひときわ目立つ高さ72メートルの仏塔が印象的なワット・ヤイ・チャイ・モンコンなどを観光することができます。また、アユタヤではタイ旅行ではやってみたい体験として人気の象乗り体験も可能。バンコクからアユタヤへ向かう途中、キリスト教会を思わせるようなゴシック様式が美しい離宮のバンパイン宮殿に立ち寄るのがおすすめです。アユタヤへのアクセスはバンコクから北に車で約1時間半。バンコクに滞在してアユタヤへの日帰り観光も、のんびりアユタヤに滞在する旅もお好みに合わせて組むことができます。初めてのバンコク旅行には特に外せない観光スポットです。
                アユタヤのテーマ別ツアー 
            
もっと見る
アユタヤとの周遊におすすめのツアー
        アユタヤの
        旅行記
    一覧を見る
アユタヤ観光プラン
- 
        STWオリジナル!バンコク&アユタヤ決定版プラン   <催行予定時間 08:00-18:00> お問い合わせ
 ホテル発 → バンコク市内観光 → ワットヤイチャイモンコン → ワットプラマハタート → ワットプラシーサンペット →ウィハーンプラモンコンボピット → ホテル着
- 
        世界遺産アユタヤ遺跡を巡る   <催行予定時間 08:00-16:00> お問い合わせ
 ホテル発 → ワットヤイチャイモンコン → ワットプラマハタート → ワットプラシーサンペット → ヴィハーンプラモンコン → ボピット → バーンパイン離宮 → 日本人町跡(車窓観光) → ホテル着
- 
        アユタヤ遺跡・バンパイン離宮とチャオプラヤ川クルーズ   <催行予定時間 07:30-17:30> お問い合わせ
 ホテル発 → ワットヤイチャイモンコン → ワットプラマハタート → ワットプラシーサンペット → ヴィハーンプラモンコン → ボピット → バーンパイン離宮 → 日本人町跡(車窓観光) → 船上にて昼食 → クルーズにてバンコクへ → ホテル着
- 
        人気の2大観光地!水上マーケット&アユタヤ遺跡を巡る   <催行予定時間 07:00-18:00> お問い合わせ
 ホテル発 → 水上マーケットへ → 木彫り工場見学 → ワットヤイチャイモンコン → ワットプラマハタート → ワットプラシー → サンペット → 象乗り体験10分付き → ホテル着
アユタヤ観光のポイント
- 
      木の根に埋もれた仏頭 アユタヤの中でも見どころと称されるものがワットプラマハタートです。ワットプラマハタートには、かつて高さ44Mの仏塔があったと言われていますが、それはビルマ軍によって破壊されてしまいました。 
 現在残っているのは、頭部を落とされてしまった仏像や、苔むしたレンガ積みの仏塔、木の根に埋もれてしまった仏像の頭部などです。青空の下でこれらの景色を見ていると、どこか寂しさに似た感情が生まれてきます。
 なお、記念撮影の際には、自分の頭が仏像より高くならないように注意が必要です。
- 
      大迫力の塔 ワットチャイモンコンは、アユタヤを象徴する仏教寺院の遺跡で、1357年に建てられました。当時、スリランカへの留学から帰国した僧侶たちのために王が建てたと言われています。 
 境内中央にそびえ立つ大仏塔は、高さが60m以上もあります。もちろん上ることもでき、その中にある礼拝堂を見学することができます。急こう配な階段なので少々大変ですが、高いところから眺める境内も一味違った魅力があります。
 また、仏塔だけでなく、その周りを囲むようにずらりと並ぶオレンジ色の袈裟を纏った仏像も圧巻です。
- 
      3人の王が眠る場所 ワットプラシーサンペットには、歴代のアユタヤ王朝の3人の王の遺骨が納められている3基の仏塔が並んでいます。 
 元は、アユタヤ王朝の初代王が、最初の王宮を建設した場所であり、その後王宮が火災で焼失・移転したことによって、そこに王宮の守護寺院が建設されました。かつては、黄金に覆われた仏像もあったと言われていますが、ビルマに侵略された際に、跡形もなく破壊されてしまったそうです。空に向かって伸びる仏塔を見ると穏やかな気持ちになります。
- 
      鮮やかな色で目を引く礼拝堂 ワットプラシーサンペットのすぐ横に隣接して建つのが、ウィハーンプラモンコンポビットです。鮮やかな白と赤の外壁が人々の目を引きます。 
 この寺院もビルマ軍によって破壊されましたが、その後再建されて、1956年にはビルマからの寄付も受けて礼拝堂(ウィハーン)が復元されました。建物の中には、大仏があり、今も信仰を集めていて多くの参拝客が訪れます。ワットプラシーサンペットを見学した後に暑さを避けるために見学すると良いのではないかと思います。
- 
      象に乗って王様気分 ワットプラシーサンペットのすぐ側にエレファントキャンプがあります。かつてアユタヤの王が乗ったと言われていて、赤い日傘がそんな優雅な王様気分を」味わわせてくれます。 象の背中に乗ると高さがあり思った以上に揺れますが、慣れると楽しく一味違った遺跡観光をすることができます。途中で象使いが写真を撮ってくれるので思い出作りもばっちりです。是非アユタヤを訪れた際には象に乗ってのんびりと観光をしてみて下さい。 
- 
      歴代王の離宮 アユタヤから約20KM南にある宮殿がバーンパイン離宮です。歴代王の夏の離宮として使われていましたが、現在は、王族の別荘として使われています。 
 庭園には、象の形をした植え込みがあり、池の中央には美しいタイ建築の建物があります。池にはコイが泳いでいて、餌をあげたりして穏やかな時間を過ごすことができます。その他にも、庭園には中国建築やルネッサンス建築などが点在していて東西問わず様々な建築を見る事が出来ます。
 オーダーメイドの旅
オーダーメイドの旅
            Custom made trip
理想のご旅行プランをお聞かせください!
                お客様の理想の旅を渡航経験豊富なスタッフがオーダーメイドでおつくりします。
                メールや電話、ご来店のほか、ご自宅からオンラインでもご相談いただけます。
            

 
             
            




 
         
         
         
         
         
        