5日間のタイツアーへ大学の友達と行ってきました!
日本は冬だというのにタイは35°の暑さ。
滞在先はタイの首都バンコク。
2日目はバンコク市内を観光、夜はタイスキ食べ放題&
ニューハーフショーなどを楽しみました!
そこで3日目に行ったアユタヤへのオプショナルツアーをご紹介します!!
数多くの遺跡が今も残り、かつての栄華を思い起こさせるアユタヤは世界遺産にも登録されています。
1350年にアユタヤ王朝の都として築かれたアユタヤは、四方を川に囲まれた水の都。
首都バンコクから車で行ける距離なので、日帰りツアーで楽しめます。
アユタヤツアーにもいろいろありますが、私たちが選んだのは昼から夜にかけてのツアー。
昼 ホテルまでガイドさんが車で迎えに来てくれます。車に乗ってから1~2時間でアユタヤ到着
→ まずは日本人町跡。17世紀前半には2000人の日本人が住んでいたらしい!
→ 次に向かったのがワット・ヤイチャイモンコン
1357年に建立され、現在でも多くの仏教徒が訪れる寺院。
(写真:左) アユタヤに向かうバスの中 やけにド派手!
(写真:中央) 「アユチヤ日本人町の跡」と間違って書かれた石碑
(写真:右) ワット・ヤイチャイモンコン
(写真:左) 涅槃仏 巨大な仏像が寝っころがってます!
(写真:中央) 足の裏まで見えちゃいます!
(写真:右) 凄い数の仏像
タイといえば象!さあいよいよ象に乗っちゃいますよ!
乗ってる時間は約10分。でも追加料金払えば20分コースにもしてくれます。 いやぁ、乗ってみると意外と揺れる揺れる! 写真撮ろうと思ってもカメラが吹っ飛びそうになるくらい。 象使いのおっさんがずーっと ♪ぞーーおさんぞーーおさんおー鼻が長いのね・・・♪ と歌ってました(笑) つられて歌ってみましょう。写真撮影タイムもちゃんと設けてくれます。
(写真:左) こんな間近で象見たことナイ! 動物園とはワケが違います
(写真:右) 象使いのオッちゃんのりのりです
象に乗ったあとは王宮跡へ。
広大な敷地には、首のない仏像があちこちに。 1767年にビルマ軍によって徹底的に破壊されました。
(写真:左) 王宮跡 それぞれに3人の王様の遺骨が納められてる
(写真:右) なんだかとても幻想的。。
ワット・マハタートは、アユタヤ王国初期建立の寺院。 ここもまたビルマ軍によって破壊されました。 ここの見所といえば、木の根に包まれている仏像の頭部。 敷地は広く、とても静か。 夕日が沈む時間だったこともあり、なんだかとても神秘的でした。
(写真:左) 夕日に照らされる寺院
(写真:中央) 写真を撮るときは仏像の顔と同じ高さになるようにとのご指摘が
(写真:右) 遺跡でキメる女たち
(写真:左) 遺跡を練り歩く女たち
(写真:中央) 遺跡ではしゃぐ女たち
(写真:右) 一番左がタイ人のガイドさん 写真撮影のプロ!
川のほとりでタイ料理を堪能。 辛いのもあれば、そうでないものあり。 おいしかったです。
(写真:左) コーラでかんぱーい!!
(写真:右) ボリューム満点
(写真:左) ライトアップされた遺跡
(写真:右) 真ん中は一緒に回った伊藤さんご夫妻 いろいろとお世話になりました!
ツアーが終了したのは9時過ぎ。 昼から始まったアユタヤ幻想ツアー、大満喫でした! まず、あの灼熱の暑さの中移動手段が車なのが嬉しい☆ 写真撮影も、ガイドさんがベストポジションで撮ってくれるので、手間いらず。 新たな出会いもあり、楽しさ倍増でした。 効率よくアユタヤを楽しみたい方にはオススメ!!
紹介しきれなかったタイの魅力をご紹介!!
(写真:左) タイスキ!
(写真:中央) ニューハーフショー(超オススメ!)
(写真:右) スネイクファームで蛇巻けます!
(写真:左) タイ式マッサージにフェイシャルエステ
(写真:中央) おいしそーな匂い。。
(写真:右) これぜーんぶ針金!
(写真:左) ウウウウインナー
(写真:中央) タイの仔犬
(写真:右) ピンクタクシー 略してピンタク
(写真:左) スカイトレイン
(写真:中央) 地下鉄の切符
(写真:右) 優先席マーク 僧侶も入ってる!!