海外旅行・ツアーTop > クロアチアの海外旅行・ツアー > クロアチア エリア情報 > ドブロブニク旅行・ツアー
ドブロブニクはクロアチア最南端の街で、13世紀以降に地中海交易の拠点として栄えた歴史を持ちます。その影響か、ゴシック、ルネッサンス、バロック様式の教会や僧院、宮殿、噴水などドブロブニクは、美しい街並みを誇っています。ドブロブニクの目抜き通りストラドゥン石畳は、何百年ものあいだ人々の通行により磨かれ、滑らかに輝いています。ドブロブニクの旧市街を取り囲む全長約2キロの城壁は遊歩道となっており、塁壁の上の見晴らしは素晴らしくエラフィテ諸島の島々が一望できます。ドブロブニクの夏は旧市街全体で祭典が催されドブロブニク旅行の目玉の一つとも言えます。
ドブロブニクのみどころ
-
城壁の遊歩道
ドヴロブニクを取り囲む城壁(全長1940m)に登って空中散歩が楽しめます。城壁の途中には、ミンチェタ要塞を代表に要塞や見張り塔が配され、各所から眺める町の風景は表情が様々でそれぞれに美しい。
-
ミンチェタ要塞から眺める旧市街
ドブロブニクの要所、ミンチェタ要塞から眺めるドブロブニク旧市街の風景は格別です!
-
プラツァ通り
ピレ門の入り口から中心部ルジャ広場まで約200m続くドブロブニクの目抜き通り。通りの両側には様々なショップ・カフェが並び賑わっています。ピレ門から入ってすぐ右側にあるオノフリオの大噴水では今も天然の湧き水を楽しめる。
-
路地裏散策
ドブロブニクには坂や階段の多い石畳の小路が網の目のように広がっており、プラツァ通りから一歩路地に入れば、ドブロブニクに生活する人々の暮らしに触れ合うことが出来ます。路地の途中でふと上を見上げると、ドブロブニクの裏風景が垣間見れます。
-
ピレ門
ドブロブニク旧市街の西側にあるメインの入り口。目の前にバス停があり、多くの観光客が常に賑わっています。
-
オノフリオの大噴水
ピレ門を入ってすぐに目に入る大きな噴水。16面の顔のレリーフが特徴的で、その口から水を噴出している。今は水が少ないのか、一部の口からしか水が出ていませんが・・・。
-
大聖堂
ルジャ広場の南端に建つバロック様式の建物。現在の建物は1713年に完成しました。
-
スルジ山からの眺め
ドブロブニク旧市街を一望できる標高412mのスルジ山。ここからの旧市街とその周りを囲むアドリア海の景色は絶景です!1990年代の内線で山頂までのケーブルカーが破壊されてしまい徒歩か車でしか行けませんでしたが、先日復活し、ケーブルカーで山頂まで行けるようになりました!!
-
バニェビーチ
ドブロブニク旧市街から徒歩10分程度のところにあるビーチ。
-
旧港
かつてはドブロブニクの玄関口だった旧港ですが、現在は近郊の島へ向かうエクスカーション用の船の発着地となっています。シーズンには船を待つ観光客が行列を作っています



ドブロブニクのグルメ
-
カメニツェ(Kamenice)
生ガキやお皿いっぱいのムール貝のワイン蒸し、イカ墨のリゾットなど、シーフードを満喫できるお店です。人気店でいつもお客がいっぱいです。
-
ロカンダ・ペシュカリヤ(Lokanda Peskarija)
旧港を眺めながら食事ができるレストラン。有名店で日本語メニューもあります。昼間はテラス席が心地よいです。シーフードがおすすめです。
-
グラツカ・カヴァナ(Gradska Kavana)
旧市庁舎の1階にあるカフェ。ヨーロッパ調の優雅な雰囲気です。ドブロブニク名物のロジャータというプリンや、数種類のケーキなど甘いデザートのメニューが豊富です。
-
フェスティバル(Cafe Festival)
プラツァ通り沿いにあり、旧市街を歩き始めるとすぐに目にとまるカフェです。テラス席では、行き交う人々を眺めがながら、日差しが暑い時は店内での休憩がおすすめです。


