海外旅行・海外ツアー世界29カ国でご旅行をサポート

  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

    最近見たツアー

  • お気に入り

    お気に入り

    お気に入りツアー

    選択したツアーを一括で
    お問い合わせできます(最大5件)

  • 検索

手つかずの自然が広がる唯一無二の島
パラオで癒しのひとときを

Alii!ダイブナビの山本です。今回はチャイナエアラインを利用してパラオへ行って参りました!
世界屈指のダイビングスポットが数多くあるパラオでダイビングはもちろんのこと
パラオに来たら参加必須のオプションに参加してきたのでその様子をシェアします♪

手つかずの自然が広がる唯一無二の島 パラオで癒しのひとときをもくじ

夕沈みsup

パラオ到着日はSUPに参加しました!夕方頃、ホテルでピックアップしてもらい桟橋へ。
濡れても良い服装に着替えて、準備ができたら早速SUP体験に!
まだ日の沈んでいない明るい空の下、ゆっくりと漕ぎ進めてマングローブへ入っていきます。
よく見るとマングローブの木には2種類の特徴があり、一つは地面から空に向かって剣山のように生えている根っこタイプ、一つはタコの足のように何本もの根が地面に向かって生えているタイプの木があります。
ガイドさんの解説を聞きながらそういった違いを見て回るのもとても面白かったです!
なにより静かなマングローブをゆっくり進み、パドルで揺れる水のやわらかな音や心地よい鳥の声を聞きながらマングローブを探索する時間はとてもリラックスできました。
自然豊かなパラオにはホウホウという鳴き声が特徴の「ビーブ」という国鳥がいます。せっかくならと、じっと耳を澄まして探しましたが中々見つかりませんでした。ただ他の鳥を観察することができとっても癒されました。

パラオの神様と称される「マダラトビエイ」も遊びにくることがあるようで、ガイドさんと一緒に探していると、前から水面をすーっと泳いできてくれました!パラオ初日、良い始まりとなりました♪
その後も鳥の声や、風に揺れる緑の音、肌を伝う風を感じながら穏やかな波の上を進む時間を過ごせとてもリフレッシュできました!
パラオ到着日はホテルに着くと夕方頃になるので、是非夕方発のsupツアーに参加してみてはいかがでしょうか!

世界遺産の海でダイビング

ジャーマンチャネル


本題のダイビング初日1本目はジャーマンチャネルに行ってきました!このポイントはドイツ統治下に大型船を通過させるために作られた人工的な水路で砂地と珊瑚のポイントです!現在はマンタのクリーニングステーションがあり、優雅に泳ぐマンタをじっくり観察出来るパラオ3大ポイントの一つとなっています。
エントリーして暫く待っていると、前の方からゆっくりとマンタが来てくれ、徐々に姿を現しました。
ただこの日は台湾からのダイバーがとっても多く、どこを見てもダイバー祭り。マンタが泳いでいくと大勢のダイバーが追いかけ、マンタを探しにいくというスタイルでした。最近はブラックマンタもいるそうで、何回も姿を現すマンタの腹を見上げ探すのがとても楽しかったです!あいにく今回は出会えませんでしたが、翌日はブラックマンタに当たったそうで、なんとも羨ましい。

ジャーマンチャネルの素晴らしいポイントはマンタだけに留まらず、次から次へと色んな魚が現れました〜〜!!!!水面5m付近ではギンガメの大群れや、アジを捕食しようと試みるブラックチップ、、上がる寸前まで見逃せない海でした。

ブルーコーナー

2本目、3本目はブルーコーナーへ!
あいにく2本目は年にあるかないかレベルにお魚が消えてしまったようで、、逆にレアなブルーコーナーでのダイビングができました。消えたお魚は一体どこへ・・・
しばらくして3本目、少しエントリー場を変えてリベンジすると
インドネシアアジの群れが段々と姿を表しキラキラと泳いでいました!他にもカマスの群れや、
貰った紙見る!
経験本数20本の初心者ダイバーですが、ガイドさんから的確なアドバイスを頂き、流れの少ないポイントへ案内してくれたので、安心して泳ぐことができました。

ウーロンチャネル

ウーロンチャネルは上潮のときだけ行け、ここは潮が当たった水路に魚が集まりそこにサメが出てくるのポイント。
流れは多少ありましたが、初心者の私でも余裕でした。
ガイドさんがカレントフックを岩にかけてくれ、じっと待っていると徐々にグレイリーフシャークやオグロメジロザメがやってきて最終的には5〜7匹くらいのサメたちがやってきました!それでもパラオではこれが当たり前のようで、むしろ少なかったとのことでした。
ゆっくり観察したあとは、チャネルをドリフトで流れながら巨大なヨコミゾスリバチサンゴを見に行きました。
壁のように大きなキャベツリーフは、海の中だと忘れるくらい壮大で自然が作った景色は素晴らしいなと改めて感じました。
そしてヨコミゾスリバチサンゴの上部分にはツマグロマツカサなどの群れも見ることができました。
キャベツリーフを通り過ぎてドリフトで流れていくと、最後、浅場付近に視界を覆うほどのギンガメアジの群れが現れました。
さらにはやってきたサメがギンガメアジを追う様子は、自由に群れの姿形を変えさせるダイナミックな光景となりました。サメや回遊魚を見たあとに、砂地と珊瑚の綺麗なコントラストの景色を堪能し、最後にギンガメの群れとサメが作る自然の景色が非常に素晴らしい空間を作り出していました。

グラスランド

お次はグラスランドへ。元々はパラオ人がカンムリブダイをよく釣るエリアだったようで、10年前くらいから潜られ始めた比較的新しいポイントです。エントリーした直後、インドオキアジが球体状に群れており、そのすぐ横でかますの群れもぐるぐる回りながら二つの大きな群れが近寄ったり離れたりと、予想できない群れの動きが面白く1秒も目が離せませんでした!砂地でじっと観察していると、向こう側からオオメカマスの群れがやってきました。オオカマスが混ざっていることがあるらしくゆっくり探すことにしましたが、魚に詳しくないかつ違いもよく分からない私は見つけることができませんでした。ただガイドさんが事前に説明してくれたおかげで、見るべき魚の種類やその特徴も知れたので、魚の知識がなくてもポイントを押さえて見ることができました!そのあともチンアナゴやパラオでは居ないと言われていたスパゲティガーデンイールを探しつつ、突如姿を現すカマスの群れなど、、、見るものが多すぎて夢中になって観察できる大満足のポイントでした!ぜひ皆さんも探しながら泳いでみてくださいね♪

シアスコーナー

最後のポイントは、シアスコーナー。水深21mほどのここの見どころはアカネハナゴイの群れにバートレットアンティアスというミクロネシア限定で生息する魚が混じっている光景です。オレンジやピンクと黄色の体をしたトロピカルフィッシュはより一層南国の海を彩りとても癒されました!だんだん潮の流れが早くなり、岩に捕まらないと少し流されるポイントまで来るとガイドさんが岩にフックをかけてくれました。メアジの群れやカスミチョウチョウウオなど、とにかく色んな種類の魚が上下左右360度の視界に広がっていました。それだけでも見応え十分なところに、グレイリーフシャークが10匹ほど近寄ってきました。
ゆっくり泳ぎほかの魚から逃げられる姿は、サメの怖いイメージとは全く異なり可愛らしさがありました。
サメを見る前は怖い印象でしたが、人間には近寄らず捕食しようとしても全く捕まらないので応援したくなるほどでした。
そしてドリフトで流れているうちにも、見どこたくさんでカメもたくさんいました。
サンゴを根こそぎバクバク食べているカメもいて、とっても可愛かったです。
かなりじっくり観察しましたが、寒がりの私でも最後まで寒さを感じることなく、とっても楽しめました!
ボート上では少し寒いのですが、ボートコートを貸してくれるので女性の方も安心です!

参加必須のロックアイランドツアー

初めてパラオに来たら参加必須のロックアイランドツアー
このツアーのためにパラオに来るべき!といっても過言ではないロックアイランドツアーに参加してきました。ボートの移動中は日差しが強いのでサングラスや羽織ものを忘れないように!

【ツアー行程】
ミルキーウェイ
クラムシティ
ジャーマンチャネル
ビックドロップオフ
カープアイランドでランチ
ロングビーチ

桟橋から20分程でミルキーウェイに到着。海の色がエメラルドグリーンに変わり、入江に入っていくと、鳥の声が響く穏やかな場所に着きました。ミルキーウェイとは、打波がロックアイランドに当たって削れた石灰岩が海に沈殿して、乳白色の泥が美容に効果があると人気です!白い泥パックを全身に塗り、写真を撮ったり、海にそのままダイブしたり、とても楽しかったです!

クラムシティは、世界で一番大きなシャコ貝が見れるシュノーケリングポイント!深さは3m程で近くまで見ることもできます!なんと100歳だそう!

ジャーマンチャネルは昔ドイツ軍が水爆で開通した人口水路です。今はマンタのクリーニングポイントになっており、パラオの3大ポイントの一つに。
近づくにつれ、ターコイズブルーの明るい海になってきました。海の深さによって様々な青色が見れ、水路とのコントラストも煌びやかでした!

お次はビックドロップオフへ、リーフの境目から水深600mまで一気に落ちる、ダイビングでも大人気のポイント。唯一外洋でシュノーケリングができます!
オレンジ×白×黒のコントラストが綺麗なカスミチョウチョウやロクセンスズメダイ等、沢山のお魚と泳ぐことができました!外洋の方は下を見ると青く暗い海で、向こうの方から徐々にサメが姿を現したり、ダイナミックな光景を楽しめました!そして環礁には通常サイズのシャコ貝もおり、先ほど見た世界最大シャコ貝の偉大さを再度感じさせられました。

カープアイランドへ。
シュノーケリングし終わった後はランチ休憩へ。
現地の方がお肉や野菜など焼いてくれるバーベキューランチでした!海に囲まれた島で波や風、鳥の声を聞きながら食事をして、ハンモックでリラックスしたり、島内を散歩したり、写真を撮ったり、南国時間を満喫できました。島にはツアーに参加したメンバーのみ利用可能で、コロナ前は宿泊リゾートとして人気でしたが、今は8名以上の人数で宿泊可能な島になっています。
そのため他のお客さんもいなく、少人数で利用できました!島では冷えていないビールジュースの販売もありますので、現金を多少持って行くと便利です。

最後はロングビーチと呼ばれる約800m続くサンドバンクへ!しかし既に潮が満ちており見ることができませんでした。1日に1時間ほどしか現れないため、急遽周る順番を変更することもあるそうです。ロングビーチは現れませんでしたが、海をバックに綺麗な写真を収めて大満足!

16時頃に桟橋へ戻ってきました。
パラオパシフィックリゾート、コーブリゾート、パラオロイヤルリゾートはリゾート敷地内に桟橋があるので、ボートを付けてリゾート解散もできます!

参加してみた感想

この2年間で5カ国8箇所の地域でダイビングをしましたが、海の透明度&魚影の濃さ&大物遭遇率の高さがダントツで素晴らしい海でした!リピーターが多いのも納得のパラオ。また手付かずの自然が残るパラオだからこそ体験できるミルキーウェイの泥パックや、世界遺産の海での本格的なシュノーケリング、プライベートリゾートでのバーベキューランチなど、パラオを大満喫できる内容で、初めてパラオへ来る方は是非旅程に入れてほしいと強く感じました。パラオの魅力を体験できとっても楽しい時間でした!自然好きなら一生に一度は必ず訪れていただきたいです!

関連旅行記