【海外の旅をつくる、舞台裏へようこそ】マーケティングも学べる1day仕事体験
私たちエス・ティー・ワールドは「なければ、つくる」をモットーに、世界各地、様々なフィールドでビジネスを展開してきました。
新規事業をどのように展開してきたのか?
どのようにプロジェクトを立案するのか?
どのようなビジネスモデルをたてプロジェクトをまわすのか?
旅行会社として必要なポイントや考え方は?
当プログラムでは、実際に先輩社員の経験も聞きながら、「新規アイデア」を提案していただきます。
海外旅行で新しいプロジェクトをやってみたい方、自身のアイデアを実際に旅行会社で事業化したい方、業種に限らずビジネスフィールドを展開したい方、STW流の事業展開を体験してみませんか?
概要
就業体験内容 |
━━━━━━━━━━━━━━━ Step1. 理解を深める ━━━━━━━━━━━━━━━ 人事担当より「旅行業界」について入門解説! まずは旅行業界の全体像を把握するところからスタート。 その中で、STW(エス・ティー・ワールド)ならではの強みについて、実例を交えてご紹介します。 「そもそも旅行会社って何をしているの?」「STWって他と何が違うの?」 そんな疑問にお応えしながら、旅行業界の魅力と、私たちが挑戦しているユニークな取り組みをお伝えします! ━━━━━━━━━━━━━━━ Step2.グループワーク ━━━━━━━━━━━━━━━ 舞台は“世界” 新規事業をチームで創り出そう! ここでは、各自が考えた企画を持ち寄り、チームでブラッシュアップ。 自由な発想を掛け合わせて、海外での新規事業立案を体験していただきます。 アイデアを出し合い、まとめあげるプロセスそのものが、リアルなSTWの仕事そのもの。 限られた時間内で、どこまでおもしろくできるか。ぜひチャレンジしてみてください! ━━━━━━━━━━━━━━━ Step3.プレゼンテーション ━━━━━━━━━━━━━━━ いよいよ本番!企画発表タイム。 グループワークで練り上げたアイデアを、チームごとに発表していただきます。 どんな課題に挑み、どうやって解決策を導き出したのか? 他チームのアイデアにも刺激を受けながら、**自分たちの“旅をつくる力”**を試してみましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━ Step4.フィードバック ━━━━━━━━━━━━━━━ 現場で活躍する先輩社員から、リアルなフィードバック! みなさんが考えた企画や発表内容について、STWの先輩社員が講評を行います。 良かった点やさらに伸ばせるポイントなどをお伝えし、実践的な「企画力」を磨くヒントをお届けします。 |
体験できる職種 | 調査研究・マーケティング、企画・商品開発、海外営業、販売スタッフ・接客 |
開催地域 | 北海道、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡 |
開催時期と実施日数 |
・開催時期 6月~12月/日本各都市で実施中! ・実施日数 半日(4時間程) |
会える現場社員数 |
5人未満 ※ご参加回により異なります |
会える人物 |
マネージャー職社員、企画経験のある社員、若手社員、新入社員、採用担当者など ※ご参加回により異なります |
応募要項
参加条件 | 大学院・大学生・短大生・専門学生 |
各回の参加学生数 |
30 ~ 50人未満 ※ご参加回により異なります |
応募締切日 | 2025年12月13日 |
コース参加の選考 | 選考なし(抽選) |
問合せ先
問合せ先 |
(株)エス・ティー・ワールド 総務人事チーム 人事担当 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-13 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER 11階 TEL:045-228-8418 |
jinji@stworld.co.jp | |
エス・ティー・ワールド採用ホームページ | https://stworld.jp/corp/recruit_stw/top/ |
参加者の声
👩インターンシップに参加する前から、自分でこんなツアーがあったらいいなと、いろんなツアーを考えることがワクワクしました。インターンシップ当日は、グループで協力して1つのツアーを企画するプログラムを通して、実際に旅行会社で働いたらこんな感じなのかなと想像でき、楽しかったです。グループ全員が旅行好きな集まりだったので、お互いの話を聞くのも楽しく、刺激的な時間でした。
👨発表後のフィードバックがとてもためになりました。お客様に選ばれるためのSTW流のアイディア作り、今の旅行者が求めるスタイルについて話を聞くことができ、とても満足度の高いイベントでした!
👩全てのプログラムで学びがありとても印象的でした。就職活動をする上で、どのような視点で旅行会社を見ていけば良いかというお話をしていただいてとてもなるほどと思わせていただきました。また、良いアイデアとは何かなど抽象的な言葉に対しても具体的な言葉で説明がされていて学びになることが多くありました。
👩プレゼンに対してグループごとにフィードバックが頂けたのが有難かったです。自分のグループのプレゼンの見直しにもなりましたし、他のグループへのフィードバックも非常に参考になりました。新しい案を考えていると時間が経つのが非常に早く感じました。限られた時間の中でどれだけ企画を細部までこだわって作れるかという点が面白くもあり難しくもありました。
👨STW流のなければつくるという考え方が知れて面白いなと感じました。またグループワークの前にそのお話があったことで、ワークの進め方がスムーズに行えたように思いました。また社員さんからのフィードバックもしっかりとあったことが嬉しかったです。
👩グループで企画を提案し、それに対して具体的なフィードバックを頂けたことでより、社員の方々がどのようなことを意識しながら企画提案しているのかを肌で感じることができました。
👨就活を始めてから初めて参加した企業インターンだったが、こんなに身になる機会だとは思っていなかった。グループワークでは自身の案以外の他人の案を聞いて新しい観点や考え方を知ることが出来た。プレゼンまでの共同作業や考えを深める作業での学びはもちろん、1番良かったのは企画統括部の秋田さんを初めとした社員さんからのFBやその他の教えを学べたことだった。実際に企画を見ていられる方の言葉は本物だし、今まで企画をした事もなかったので、新しい学び以外の何物でもなかった。その中でも好評のお言葉を頂けたのは非常に嬉しかったし次や今後に活かせる点になったと感じた。
👩貴社のなければつくるという信念をグループワークを通して体験することができてとても有意義な時間を過ごすことができました。特にフィードバックをいただくことができたり、他のグループのプレゼンを聞くことでさらに自身の視野を広げることができました。
👩ホームページなどで「なければつくる」という言葉は拝見していたが、細かい内容や考え方、アイディアの出し方をわかりすく講義してくださり、グループワークに生かすことができた。今後のアイディア出しにも役立つ内容だった。また、プレゼンテーションに対するフィードバックが勉強になった。プレゼンテーションの内容のアドバイスや印象に残るプレゼンテーションのコツなど、幅広く学ぶことができ有意義な時間になった。今後に活かしていきたい。
👨なければつくる講座というものは他社ではなかなかやっていないものなので、貴社のインターンシップに参加して貴重な体験ができました。さらにグループワークを通じて同年代の仲間達の意見を聞いたりして、とても刺激を受けました。インターンシップを通じて旅行業界について詳しく知ることができ、今後の就職活動に活かすための良い機会になりました。
👩今まで受けた旅行会社のインターンの中で一番真摯に旅行に対して熱意を持っていると感じました。法人営業メインの会社さんばかり説明を受けていたので純粋にレジャー旅行で感動を届けることができる会社だと感じた。
👨STW流、なければ作る講座とグループワークを通して、旅行プランを作る際の考え方を学ぶことができました。「現状を分析して課題を解決する」という考え方は、今後どのような分野に進んだとしても活かすことができると思うので、とてもためになりました。
👩なければつくる講座の後にグループワークをしたため、貴社の「なければ、つくる」という考え方をより深く捉えることができました。また、フィードバックを大変丁寧にしていただき、自分に足りない部分や新たな視点を知ることができて非常に勉強になりました。他の参加者や社員の方々も旅行好きな方ばかりだったのでお話を聞くことが刺激的で楽しかったです。貴社の理念や業務内容を体験しながら詳しく学ぶことができ、より貴社で働きたいという気持ちが強くなりました。お伝えくださったことを踏まえ、必要となるスキルや考え方について知見を深めてまいりたいと考えています。
👨グループワークを通して一人一人が考えた旅行プランについて聞くのは、旅行好きの一員としてとてもワクワクする時間であった。また、旅が好きな人が集まって一つのプランについて議論を重ねていくことでわかる新たな視点からの考え方や、その人独自の旅の経験を聞くことで、新たな旅の可能性や楽しさを知れた貴重な時間となった。
👩斬新で価値ある旅を作るプログラムがとても楽しく、難しい部分もありましたが、時間があっという間で、終始ワクワクしていたインターンシップは御社が初めてでした!なければ作るという発想がすごく好きになりました。