遺跡好き必見!メクネスから行くヴォルビリス日帰り観光
メクネスから車で約40分。ローマ帝国時代の属州として栄えた遺跡、ヴォルビリスへ。
最良の保存状態を誇る遺跡のひとつで、古代の街並みを肌で感じてきました。
こんにちは!新入社員Hです。研修でモロッコに行ってまいりました。
私のような遺跡好きにはきっと刺さる、ヴォルビリス観光の内容をご紹介します♪
遺跡好き必見!メクネスから行くヴォルビリス日帰り観光もくじ
まずはヴォルビリス入場チケットを購入!
メクネスから車で約40分。
ヴォルビリスに到着したら、まずは入場チケットを購入します。
5月29日時点で、観光客用チケットは100モロッコディルハム(1578円程度)でした!
-
チケットカウンター
-
料金や営業時間、注意事項が記載されています
地図を片手に遺跡探検スタート!
チケットを購入したら、チケットカウンターでいただいた紙媒体のヴォルビリスの地図を片手に入場です。
チケットカウンター付近には別で案内板地図が立っており、観光モデルコースが矢印で書かれています!
とても分かりやすいのでぜひ一度立ち止まって見てみて、観光にお役立てください♪
観光のスタート地点はチケットカウンターに背を向け少し歩いたカフェ付近にあります。
下の写真のような小屋でチケットにスタンプを押していただき、ここから遺跡探検がスタートです!
-
ここでチケットチェック
-
スタンプを押してもらいます
-
いただいた紙の観光マップ!
-
よく見るとルートが記載されている案内板地図
ヴォルビリスの古代遺跡の見どころ①権力・信仰・市民生活の舞台
案内板地図通りのルートで観光スタート!
最初の見どころはバシリカ(法廷・行政施設)、フォーラム(公共広場)、神殿跡(キャピトリウム)です。
-
神殿跡。高台にあり、ヴォリュヴィリス全体を見渡せます。
-
バシリカ。列柱がずらり!スケールの大きさに驚かされます。
-
ヴォルビリスの古代遺跡の見どころ②オリーブオイルの圧搾機跡
ヴォリュヴィリスはオリーブオイル生産でも知られた都市。遺跡からも広大なオリーブ畑が見られます。
オイルミルには石臼や圧搾器の跡が残っており、生活のリアルさを感じられます。
-
オイルミル外観
-
当時のオリーブオイルづくりの様子が垣間見えます。
-
ヴォルビリスの古代遺跡の見どころ③カラカラ帝の凱旋門
ボルビリスの遺跡の中でも最も目立つ建造物!都市の入り口としての役割を果たしていました。
凱旋門をスタート地点に、都市の東西を貫くメインストリートが通っています。街道沿いには商店、邸宅、浴場の跡が点在し、ローマ都市の生活空間を体感できます。
また、凱旋門の向こうには、広大な畑や山が見られます♪
-
凱旋門。大きい!
-
かつて両側に商店が並び賑わっていたんだなあ…と歴史のロマンを感じながら、メインストリートを歩きます。
ヴォルビリスの古代遺跡の見どころ④モザイク床
裕福な市民の邸宅跡の床には神話を描いたモザイクが!
色彩豊かで保存状態が良く、当時の暮らしぶりが伺えます。
古代ローマの暮らしを体感!ヴォルビリスを歩こう
自然の景色と遺跡の迫力が両方楽しめるヴォルヴィリス。モロッコの旅に「歴史のひととき」を加えたい人にぜひおすすめしたい場所です。
おまけ:
とっても暑かったので、観光後、入口付近のカフェで休憩!
-
フレッシュなレモンジュースが沁みました!!
-
アボカドジュースやオレンジジュースもありました♪