アメリカ・バスケ観戦ツアー
せっかくのロサンゼルス、本場の迫力を体験しませんか?
STWではアメリカ・バスケットボールのチケットも手配します!!
- 
    
今熱い!ロサンゼルでスポーツ観戦!
迫力溢れるスラムダンク、終了間際のブザービーター、野球やサッカーにはない激しい点数の取り合い。
アメリカ4大スポーツの中でも最もスピード感溢れ、その目で直接見るから事で感動が増すスポーツはバスケットボール以外にありません。
試合中には歌やダンス、プロポーズをする人まで、、!ただのスポーツ観戦で終わらない一時も目を離せない時間をお過ごしいただけます。ルールがよくわからない!そんな方も心配いりません。座っているだけで気づいたら周りの人と喜びを分かち合えるそれがアメリカ・バスケットボールの醍醐味です。
ここまでスポーツを愛せるアメリカと言う国を羨ましく思いました。
アメリカでのスポーツ観戦はやはり格別なものです。
ましてはそれが本場であればなおさら!
そんなスポーツを愛するアメリカ人と一緒に、感動のスポーツ体験へご案内! 
旅行の日から選ぼう!観戦スケジュール
ロサンゼルス本拠地のチームをピックアップ!
- 
        
ロサンゼルス L
1946年設立のアメリカを代表する人気チーム! 前年の08’-09’シーズンで優勝した他、プレーオフ通算411勝など人気に劣らず実力も確か。 絶対的エースを筆頭に、今季加入の新戦力も充実しており、アメリカ・バスケの代名詞的な中心チームと言える。
 - 
        
ロサンゼルス C
1970年設立の、レイカーズと同じロサンゼルス、ステイプルズ・センターを本拠地とするチーム! レイカーズほどの華やかさはないが、着実に人気、実力ともにつけてきており、若い選手の成長著しく、今後アメリカバスケット界の中心となれる潜在能力を持っている。
 
ロサンゼルス L 観戦スケジュール(@クリプト・ドットコム・アリーナ)
| 2025/11/25 | ロサンゼルス-C | 2026/2/20 | ロサンゼルス-C | 
| 2025/11/30 | ニューオーリンズ-P | 2026/2/22 | ボストン-C | 
| 2025/12/1 | フェニックス-S | 2026/2/24 | オーランド-M | 
| 2025/12/25 | ヒューストン-R | 2026/3/1 | サクラメント-K | 
| 2025/12/28 | サクラメント-K | 2026/3/3 | ニューオーリンズ-P | 
| 2025/12/30 | デトロイト-P | 2026/3/6 | インディアナ-P | 
| 2026/1/2 | メンフィス-G | 2026/3/8 | ニューヨーク-K | 
| 2026/1/4 | メンフィス-G | 2026/3/10 | ミネソタ-T | 
| 2026/1/9 | ミルウォーキー-B | 2026/3/12 | シカゴ-B | 
| 2026/1/13 | アトランタ-H | 2026/3/14 | デンバー-N | 
| 2026/1/15 | シャーロット-H | 2026/3/27 | ブルックリン-N | 
| 2026/1/18 | トロント-R | 2026/3/30 | ワシントン-W | 
| 2026/2/5 | フィラデルフィア-7 | 2026/3/31 | クリーブランド-C | 
| 2026/2/7 | サンフランシスコ-W | 2026/4/7 | オクラホマシシティ-T | 
| 2026/2/9 | オクラホマシシティ-T | 
            2026/4/10 | 
                フェニックス-S | 
| 2026/2/10 | サンアントニオーS | 2026/4/12 | ユタ-J | 
| 2026/2/12 | ダラス-M | 
※予告なく変更する場合がございます。
会場の説明
    【ホームチーム】
ロサンゼルス L、ロサンゼルス C
【所在地】
1111 South Figueroa(corner of Figueroa and 11th Sterrt)
【収容人数】
約20,000人
【公式HP】
https://www.cryptoarena.com/
スタジアムまでのアクセス
    ダウンタウンに位置する事からアクセスはいい。
【バスで行く】
市内を走る「DASH(ダッシュ)」と呼ばれるバスがわかりやすくてお勧め!
おおよそ1ブロック事に停まるので、どこからでも乗れる上、5~15分間隔で運行しているので便利。
ただ、夕方には運行が終了してしまうので、お帰りは別の手段が必要になります。
【地下鉄で行く】
ハリウッド方面からは地下鉄のレッドラインに乗り、7th StのMetro Center Red & Blue Line Stationdeブルーラインに乗り換え、Pico Blue Line Stationで下車。
【タクシーで行く】
行きはお好きな場所で乗り、お帰りは会場付近は混雑の為、10分ほど歩いた7th Figから乗るのがお勧め!
実際に観戦した流れ
- 
    
入口ゲート
荷物検査 ⇒ チケットのスキャンの流れ。デジカメはOKですが、レンズの長さが8cm以上もあるもの等の機材も持ち込み不可です。またゲームの撮影は基本的に出来ませんのでご注意下さい。
※ビン、缶、ペットボトル、食べ物、ビデオカメラ、三脚、そして危険物などは会場内に持ち込めません。 
- 
    
試合前の練習風景
試合開始の1時間前に開場!試合中では観る事の出来ない、選手のリラックスした表情や練習ならではの迫力満点のプレーが見れます。
 
- 
    
ギフトショップ&飲み物購入
やっぱり応援するなら応援グッズは欠かせない。混雑するので、試合開始の30分前には買っていおきたい。
 
- 
    
観戦の席に移動
お席によってお値段変動します。
以下サイトよりSDで実際のコートとの距離感が事前につかめます
https://map.3ddigitalvenue.com/la-lakers 
- 
    
いよいよ試合観戦!
お席によってお値段変動します。
以下サイトよりSDで実際のコートとの距離感が事前につかむことが可能でございます!
https://map.3ddigitalvenue.com/la-lakers 
- 
    
試合終了
試合終了、迫力ある時間を体験し余韻に浸りながら帰りましょう