モルディブ旅行はいつから行ける?
新型コロナ現地情報
<2022年6月2日更新>
モルディブ旅行はいつから行ける?
エス・ティー・ワールドなら
-
●ワクチン接種の有無関係なく、出発前の陰性証明書不要
●オンライン税関 健康自己申告フォームへの記入 -
① ワクチン3回目接種者 → 待機なし 入国時の検査も不要
② ワクチン3回目未接種者 → 原則7日間の自宅等待機
※ただし3日目以降に自主的に受けた検査の結果が陰性、 かつ陰性結果を入国者健康確認センターに届け出れば待機終了
上記をクリアすれば
---万円~ で、モルディブ旅行に行けます
※一般的な旅行者を想定した回答です。例外もございます。旅行可否についてはお問い合わせください。
現在、コロナウイルスの影響により今までのように海外旅行へ出るには難しい時期ですが、
コロナウイルスが終息した際、モルディブはアフターコロナ時代に合った楽しみ方のできる旅行先です。
今からモルディブ旅行を検討したいというお客様へ、いち早く、モルディブのコロナ現地情報と、旅行に関する情報をお届けします。
モルディブ旅行は2022年6月1日よりパッケージツアー再開!

2020年7月15日より、モルディブ政府はいちはやく日本を含めた世界各国からの観光客の受け入れを開始しています。
「1つの島が1つのリゾート」というモルディブの特性はコロナウイルスの感染症対策のコントロールをする上でメリットとなっています。
モルディブへの入国には2022年6月現在、ワクチン接種有無関係なく陰性証明が不要となり、帰国前のPCR検査も各リゾート内で受けることができるため、時間や費用面でのロスも少なくおすすめです。
ヨーロッパやアラブ圏からは非常に多くの観光客が訪れており、すでにコロナ前の稼働を上回り満室が続くホテルも増えております。
日本からは直行便はないものの、スリランカ航空、シンガポール航空、エミレーツ航空、カタール航空などフライトも安定しており、2022年6月1日よりSTWではツアー再開となりました。
より一層早い予約が望ましいリゾート地です。
モルディブってどんなところ?

インド洋に広がる26の環礁、そこに1,200もの島が点在するモルディブ。 モルディブは「1つの島が1つのリゾート」と言われていて、リゾートの島にいるのは、基本的にホテルのスタッフとゲストのみとなります。 そのため、観光客でごった返すことは少なくプライベート感たっぷりの旅行をお楽しみいただけます。 またモルディブ旅行は、滞在する島で数日間過ごす旅行スタイルとなります。 アイランドホッピングや漁民の島への観光ツアーなどを除いて基本的に島を出ることはありません。 それらの理由から、モルディブはアフターコロナ時代に合った楽しみ方のできる旅行先として、コロナウイルスが終息した際には注目が集まることでしょう。
最新 モルディブの新型コロナウィルス感染状況
2022年6月1日時点におけるモルディブの新型コロナウイルスの感染状況は以下の通りです。
●感染者累計:179,560名
●死亡者数:298名
●1週間あたりの感染者数平均:約77名
(参照:https://covid19.health.gov.mv/en/?c=0)
2022年3月、緊急事態宣言が解除され大幅に規制緩和された。
●現在の感染拡大防止策は以下。
リゾート内ではマスクの着用は義務はなし。
ただし、以下の場合、マスクの着用が必要。
①医療施設(訪問者を含む)
②サンプル陽性率が20%以上の島
感染者の多くはマーレエリアとなっておりリゾートでは安心してご滞在いただけます。 2020年7月15日の観光客の受け入れ再開後は、多くの旅行者がモルディブを訪れており、 その多くはヨーロッパ・中東方面からのお客様で日本からのお客様はまだ僅かです。
最新 コロナ禍のモルディブリゾートの様子

各リゾートにおいても新型コロナウイルスの感染予防対策を講じています。
〜感染予防対策の一例〜
1.検温の実施(到着時・出発時など検温を行っています)
2.フェイスマスクの着用(スタッフは屋内等で着用します)
3.アルコール消毒の実施(トイレや公共エリアにてご利用いただけます)
4.ソーシャルディスタンスの確保(スタッフと一定の距離を保てるよう目印を設置)
5.お手荷物の消毒(到着時・出発時にお手荷物の消毒を行います)
6.衛生用品の用意(フェイスマスクや消毒液、体温計をご用意しています)
またいくつかのリゾートに対して上記以外でどのような対策を講じているか聞き取り致しました。(リゾートにより対策は異なりますので、情報が必要な場合にはスタッフへお申し付け下さい)
【Q】どのように新型コロナウイルス対策を講じていますか?
【A】健康保険庁及び観光省のガイダンスに従って独自のガイドライン(Centera Complete Care Program)を作成。ソーシャルディスタンスの確保や清掃・消毒の頻度を増やすなど対策を講じています(センターラホテル&リゾートからの回答)。
【Q】レストランの食事形式に制限はありますか?
【A】レストランにて規制は無く、アラカルトまたはブッフェメニューにてお食事を提供しています。朝食はアラカルトメニューより選んでいただき、ライブキッチンはありますがお客様自身で触れることの無いように希望に応じてスタッフより提供しています(シックスセンシズラームからの回答)。
【Q】日本際入国時にPCR検査の陰性証明書が必要になるためリゾートで検査を受けられますか?
【A】お客様のご希望があればリゾート内のドクターがご案内致します。費用は116ドルで出発48時間前まで受けられます(アトモスフィアグループ(サンゲリ・オーゼン・ヴァル)からの回答)
【Q】もしも滞在中に新型コロナウイルスの感染の疑いがある場合はどうなりますか?
【A】もしも新型コロナウイルスの症状が現れた場合はドクターがすぐに検査を行います。
ゲストが陽性の場合には、その時点で隔離となり7日間の滞在が必要となります。
食事など追加費用がかかりますので、ご出発前にコロナウイルスガードにご加入いただくことをおすすめ致します。
モルディブの入国制限

モルディブに入国する全ての渡航者は、モルディブ食品医薬品局またはWHOに承認されたワクチンを決められた回数分(2回)の接種から14日が経過している場合、ワクチン接種証明書を提出すれば入国時のPCR検査陰性証明が不要となります。(2022年3月6日より)
ただし有効なワクチン未接種者及びワクチン接種資格のない子ども(1歳以上)は、引き続き出発前96時間以内に受診したPCR検査の陰性証明書が必要です。
●オンライン申告フォーム(IMUGA)への記入
モルディブ出入国前48時間以内にWEB上にて出入国事前申告サイト(online Immigration and Health self‑declaration form)にて健康状態の申告が義務付けられています。
●その他の注意事項
その他、モルディブの空港にて、発熱や咳など新型コロナウイルスの感染の疑いがあると認められた方は、
同行者の方も含めて、新型コロナウイルスPCR検査を受診していただく必要があり、検査結果が出るまで隔離施設への移動が必要となります(費用は自己負担)。
また、無作為にサンプリング検査を実施しており、この場合の費用はモルディブ政府の負担となります。
※2022年5月26日時点で外務省よりモルディブに対して感染症危険情報「レベル1:十分注意」に引き下げられました。
それに伴い当社では6月1日よりツアー再開しております。
コロナ禍でも出来た!モルディブ挙式体験レポート

1島1リゾートのモルディブは密になることがなく、挙式はほぼ1日1組。 ワクチンを受けていなくても、陰性証明なしでご入国可能です。 開放的な空間で挙式ハネムーンをお過ごしいただけます。 実際に、コロナ禍でもモルディブ挙式が出来たカップルもいらっしゃいます! STWのウェディングデスク「MOONSHELL」をご利用いただいたお一組の、アンケートをご紹介します。
- いつ頃ご旅行に行かれましたか?
- 2022年2月24日出発
モルディブ オーブル セレクト アット サンゲリ (水上ヴィラ)5泊
ドバイ ラディソンブルドバイ2泊
帰国後は3日間指定ホテルでの隔離、その後4日間の自宅隔離と聞いていましたが、モルディブ滞在中に、3日間の隔離のみに変更になりました。 - モルディブを選んだ理由は何ですか?
- 海がきれいなところと、憧れがあったので
- コロナ禍のモルディブ挙式で、困ったこと、苦労したことは何ですか?
- 英語がわからず苦労しました。モルディブ入国前に入力するIMUGAも、ドバイ入国時に入力するDXBアプリも日本語がないので2人で翻訳カメラを使ってやってみたり、 ムーンシェルのスタッフさんに聞いたり、現地のスタッフにも聞いたり色々な方にサポートして頂いて助かりました。 PCR検査をした際、鼻か喉かっていうジェスチャーをされたので喉と伝えたのですが、どっちが先かという意味だったみたいで結局喉も鼻もされました笑
- コロナ禍でもモルディブ挙式を検討されている方へ、気を付けた方が良いことなど、アドバイスはありますか?
- ヘアメイクの方やカメラマンさんが優しいのでまかせていいと思います。
- コロナ禍でもモルディブ挙式をして良かったなと思えたエピソードを教えてください。
- サンゲリのモルディブ人に「日本人はコロナ以来2年ぶりに来てくれた。快挙だよ!」と言っていました。笑 サンゲリでは水上コテージの下でシュノーケリングでウミガメを見ることができ、10分間くらい一緒に泳げて本当に貴重な体験ができました!! 旅行では、持っていた方が良い必要書類を教えてくれてありがたかったです。 一生の思い出になりました。ありがとうございました!
日本入国時の条件・水際措置(日本への入国・再入国・帰国の際に必要な検査証明・誓約書等)
※2022年6月1日現在の情報となります(エス・ティー・ワールドスタッフ調べ)。最新情報を各WEBサイトにてご確認の上、渡航をご検討ください。
日本への入国には、国籍を問わず、出国前72時間以内の検査証明書の提示(日本政府指定)が必要です。
2022年6月1日以降、日本入国時の検疫措置が大幅に緩和されましたが、滞在していた国の区分と有効なワクチン接種証明書の有無により異なります。
モルディブから帰国の場合はワクチン3回接種済みの方は検疫での検査不要、3回接種未満の方は自宅待機7日間となります。(3日目以降陰性証明提出で短縮可)
※日本への入国の際の水際措置の詳細については、厚生労働省ホームページをご確認ください。以下情報はこちらのHPより抜粋。 最新情報をご確認の上、渡航をご検討ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
①検査証明書の提示 ※本措置は、2021年3月19日以降に入国される方に対して実施いたします。
「出国前72時間以内の検査証明書」の提示が必要です。
「出国前72時間以内の検査証明書」が提示できない場合、検疫法に基づき、日本への上陸が認められないことになります。
※詳細は以下厚生労働省ホームページをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00248.html
②誓約書の提出
検疫所が確保する宿泊施設または自宅等待機する方は、検疫所へ「誓約書」の提出が必要です。待機期間中における公共交通機関の不使用、自宅等での待機等について誓約いただくことになります。
③スマートフォンの携行、必要なアプリの登録・利用について
誓約書の誓約事項を実施するため、位置情報を提示するために必要なアプリ等を利用できるスマートフォンの所持が必要となります。
検疫手続の際に、必要なアプリを利用できるスマートフォンの所持を確認できない方は、入国前に、空港内でスマートフォンをレンタルしていただくよう、お願いすることになります。
※レンタルにかかる費用は入国する方の自己負担となります。クレジットカードをご用意いただく必要があります。
※レンタルに要する費用等について、あらかじめ事業者のホームページ等でご確認ください。
検疫エリア内でのレンタルを実施している事業者(3月25日時点)
> 株式会社ビジョン https://www.vision-net.co.jp/news/20210319002098.html
※職員によるアプリの確認及び空港におけるレンタルのご案内は、3月18日から羽田空港、成田空港第2ターミナルから開始し、順次対象空港を拡大予定です。
お持ちのスマートフォンを確認させていただきますので、ご協力をお願いします。
<必要なアプリについて>
必要なアプリは以下からご確認ください。日本入国前に、インストールまで完了していただくようお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00250.html
※注意 アプリインストールのために必要なOSバージョンは、iPhone端末でiOS 13.5以上、Android端末でAndroid 6.0以上となります。
④ファストトラックの登録
空港での検疫手続きの事前登録となり、搭乗便到着予定日時の6時間前までにアプリ上での事前申請を完了してください。
日本への入国予定日から2週間以内のご登録をお願いいたします。
ファストトラックをご利用いただけない方は質問表の提出が必要です。
ファストトラックに関しては下記よりご確認ください。
https://www.hco.mhlw.go.jp/fasttrack/
誰よりも早くお得にモルディブに行くには?

各国緩和が進んでおり、アジア圏からの旅行者も徐々に戻ってきました。
すでにヨーロッパやアラブからのお客様で満室のホテルが増えており、かつ日本発着のフライトは減便や入国者数制限もあるため、早めの予約が必須です。
ツアーが出ていない時期でもお見積りや前受けでご案内可能ですので、ぜひお早めにご相談ください。
もしコロナの感染状況がひどくなったり、コロナにかかったらキャンセル出来る?

早めにご旅行のご予約をしていただいたとしても、キャンセル料はご出発の30日前からしかかかりません(ピーク期のみ40日前)。 もしも新型コロナウイルスの感染状況が悪化し、航空会社のフライトが運休になってしまったりリゾートホテルがクローズになり旅程を組む事ができなくなった場合には、 キャンセル料はかかりませんのでご安心下さい。 また、もしもに備えて海外旅行保険へのご加入をお勧め致します。当社では「トラベルプラスガード共済」というプランをご用意しております。 特にコロナ渦における不安を解消するために、保障範囲を拡大した「コロナウイルスガード」をリリースしました。 ご旅行前のPCR検査結果陽性によるキャンセルや、旅行中のコロナ感染症発熱による隔離期間の宿泊費や、フライトキャンセル料など、コロナウイルスに特化した手厚い保障内容です。
エス・ティー・ワールドで申し込むと良い理由

早くモルディブへ旅行できる日が待ち遠しいですね。モルディブへ行くにあたってホテル予約サイトなどを通して自分で予約する個人手配のほうがお得なのでは?
と考える方も多いと思いますが、このようなコロナ時代だからこそ旅行会社を通してツアーをご予約いただくことをおすすめ致します。
~エス・ティー・ワールドにお申込みしていただいた場合のメリット~
●リゾート毎にお得な特典をご用意しています
人気のホテルが、通常の40%OFFの料金で宿泊できたり、お財布いらずのオールインクルーシブへのアレンジも特別料金で対応可能。さらにサンセットクルーズ付き等、自分で手配するより7日間で最大で20万円お得になることも!
●エス・ティー・ワールドスタッフがリアルな情報をお伝え致します
エス・ティー・ワールドのモルディブ担当は、モルディブの各リゾートを視察済みです。モルディブ旅行をお探しのお客様に、
ホテルの情報は良いところも悪いところも包み隠さずお話致します。コロナ対策をしっかりしているリゾートホテルは?密を避けられるような小ぢんまりとしたリゾートホテルは?など気になることがあればお気軽にご相談下さい。
●モルディブ現地支店の充実のサポート体制
エス・ティー・ワールドでは現地での滞在もしっかりサポート致します。空港到着時にはエス・ティー・ワールドの日本語現地スタッフがお出迎えの上、モルディブでの過ごし方をご説明させていただきます。
その他、モルディブ到着時からリゾートでの滞在、リゾートから空港に戻ってくるまでもトラブルなどあれば、24時間日本語でサポート致します。
●STWポイントが貯まります
2021年より「STWポイント」のサービスを開始致しました。エス・ティー・ワールドのツアーをご利用いただくと、ポイントが貯まります。
その他、お友達紹介や帰国後のアンケートにお答えいただく事でもポイントが貯まります。貯めたポイントに応じて次回のご旅行の際のポイント利用、様々な特典もご用意しておりますので是非とも当社をご利用下さい。
モルディブ旅行の
お問い合わせ
contact
エス・ティー・ワールドなら、
現地を視察済みの経験豊富なスタッフが
お客様にあったプランをご提案致します
モルディブ関連特集
-
モルディブハネムーン
-
水上コテージランキング
-
個人手配とSTWどっちがお得?
-
モルディブQ&A