授業名 | 藻場で踊るワレカラ教室 |
---|---|
活動内容 |
海藻の上で、ゆらゆらとコミカルな動きをするワレカラ。ダイビングではまず主役にはなることがない生物ですが、実はわかっているだけでも日本には100種以上もいます!
大きさは1~2cmがほとんどですが、なかには5~6cmになる種類も!?今春発売の書籍「われから かいそうのもりにすむちいさないきもの」の著者、青木優和先生をお招きして、ワレカラの魅力を存分に紹介していただきます。
ワレカラとの付き合いは30年以上というその分野の研究の第一人者です。当日は、実体顕微鏡での観察(もしくは標本観察)も予定しています。いつものダイビングでは脇役になりがちなワレカラに、徹底フィーチャーするまたとない機会です。
|
日時 | 2019年4月19日(金) 18:45~受付 19:00~21:00(予定) |
場 所 | 渋谷東京サロン 森カフェ(五島育英会ビル6F) |
対 象 | ・ワレカラって何?っと思った方 ・マクロ好きなダイバー |
定 員 | 25名 |
費 用 | 2,000円(軽食+ソフトドリンク付) |
注意事項 |
|
【東北大学大学院農学研究科准教授】
水中マクロ撮影技術の向上も助けとなって、ダイバーの方々が小さな海中生物にも目を向け始めるようになってきました。
おかげで、ワレカラたちの認知度もずいぶんと上がってきたように思います。ワレカラとのつきあいが長い私としては喜ばしい限りです。
「ワレカラは甲殻類」と語られることが多いですが、じっさいのところ、この動物がエビやカニの仲間だとは素直には受け入れがたいものがあるかもしれません。
そこで今回は、ワレカラが実際にどんな生き物なのか、ほかの甲殻類とはどのような関係があるのかについて、まずはお話ししたいと思います。
また、ワレカラの種類を見分けるコツや、いつ・どこを探せば見つけやすいのか、日本での分布と世界での分布にどんな傾向があるのかなどについても紹介します。
みなさんのたくさんの眼によって、世界中の海を探し回れば、まだまだ新種のワレカラも見つかるはずです。今回の講座が、みなさんの「ワレカラ・ウォッチング」のお手伝いになれば幸いです。
目的地別海外ツアー情報
STWスタッフは「Travel + Emotion」を合言葉に、お客様のご期待を上まわる旅のプロデュースし、海外ツアーのプロフェッショナルとして、幅広く、豊富な知識を身につけるために努力いたします。
海外旅行の専門知識を習得した各種スペシャリスト資格保持者や豊富な渡航経験を持つスタッフが、お客様に感動して頂ける旅のご案内をさせていただきます!