2010年9月1日よりガルーダインドネシア航空はインドネシアのジャカルタ線の就航を開始しました。
これにより、東南アジア屈指の人気リゾート地「バリ島」へのアクセス方法も広がりました。
ジャカルタ空港での乗り継ぎが若干複雑なため、お客様よりよく質問を頂戴します。
そんなお客様の不安を解消するべくSTWスタッフは、
「そうだ!ジャカルタ線でバリ島に行こう!お客様の不安を解消しよう!」と立ち上がりました!
ジャカルタ空港での乗り継ぎ方法を写真を使って説明します!
※当ページの情報は2010年10月現在のものです。予告なく変更となる場合がございますので、予めご了承下さい。
成田空港に着いたら、まずは国際線出発ターミナルにてチェックインの手続きをします。これは他の旅行でも同じです。
チェックインを済ませると、すぐにインドネシアに入国するためのビザ代を支払うカウンターがあります。
そのカウンターで米ドルで25ドルの支払いをしなければなりません。支払いを完了するとレシートを受け取ります。
※事前に米ドルの用意ですので、成田空港に着いたら、先に25ドル分の両替を済ませておきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
成田空港のガルーダインドネシア航空の チェックインカウンター入り口。 |
ビザ代金の支払いをするカウンター。 |
ガルーダインドネシア航空にてインドネシアに渡航の際は、飛行機の機内にて入国手続きをします。すごく珍しいです。
そのため、機内には入国審査官が2名搭乗しています。出発してから数時間経つと前列から入国手続きが始まります。
空港で入国手続きを行うように一人ずつスタンプを押していきますので非常に時間がかかります。
手続きはパスポートと成田空港で支払ったビザ代のレシートを出します。手続きが無事完了するとブルーカードが発行されます。
ジャカルタ空港に着きました。ここからが若干複雑で迷います。
飛行機を降りたら、乗り継ぎ専用カウンターに向かいます。
成田空港でチェックインした際に、インドネシア国内線(ジャカルタからデンパサールまで)の搭乗券は発行されますが、ジャカルタ空港の乗り継ぎ専用カウンターにて再度手続きをするように言われます。
しかし、ジャカルタ空港の乗り継ぎ専用カウンターにて聞いてみたところ、特に再手続きの必要はありませんでした。
(念のため、乗り継ぎ専用カウンターに行って確認をしましょう。)
その後、入国審査場に進みます。機内にて入国審査は済んでいるため、ジャカルタ空港の入国審査場では機内で発行されたブルーカードを渡せば、そのまま通ることができます。 ブルーカードがあれば入国の手続きに並んで時間を掛ける手間が省けるため、便利だなと思いました。
入国審査場を進むと荷物のターンテーブルがあります。 ターンテーブル周辺は狭いため、人で混雑しています。注意点は、このターンテーブルにて一度スーツケースをピックアップしなければいけないことです。
【ご注意】 青いシャツを着た空港職員のポーターがたくさんいます。そのポーターは荷物を運んでくれるスタッフですが、お金がかかりますので、気軽に声を掛けられても「NO!!!」って言いましょう。
入国審査場はそのまま 歩いて通り抜けます。 |
ターンテーブルの場所です。 | ターンテーブルの番号は モニターで確認しましょう。 |
荷物をピックアップすると税関審査に進みます。税関申告書を提出して通ります。
税関審査を通ったら、国内線に乗り継ぎをするため、外には出ず、すぐにコの字形に通路を折り返し、中に戻ることになります。
中に戻って乗り継ぎに該当する人は通路内のスペースにスーツケースをまとめて置きます。
空港スタッフに「デンパサールに乗り継ぎの人はここにスーツケースを置いてください(英語)」って言われます。普通に通路の途中に置いていく感じです。安全面・・・???です。
![]() |
![]() |
![]() |
税関審査のゲートです。 | スーツケースを通路のスペースに置いていきます。 |
スーツケースを置いたら、国内線ターミナルに続く入り口から中に入ります。
ここまでをまとめるとターンテーブルでスーツケースをピックアップをしてから、税関を通り、またスーツケースを預ける(置いていく)まで約5分くらいです。少し変わった手続きです。
国内線ターミナルには、カフェが2軒程しかありません。乗り継ぎ客で店内はすぐに満席になります。ゆっくりしたい方は席取り頑張りましょう! 念のため、国内線フライトのゲート番号を電光掲示板で確認し、フライトの時間が近付いたら、国内線ゲートに進みましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
国内線ゲートの入り口です。 「Transfer Desk International to Domestic」と掲示 |
国内線ターミナルのセキュリティーチェックです。 |
国内線でデンパサールに着いたら、荷物をピックアップして、ツアーに参加のお客様は現地ガイドを探しましょう。
ガルーダインドネシア航空のジャカルタ乗り継ぎ便でデンパサール(バリ島)に行く場合、上記のような手続き及び流れとなります。
入国審査や乗り継ぎ方法など他にはないような手順となりますので、ご注意下さい。
乗り継ぎフライトの場合、デンパサール直行便よりも航空券代金が少しお安くなります。(2010年11月現在)
デンパサール直行便が混雑している時はジャカルタ乗り継ぎの便も検討してみてください!
お客様のご要望に充分にお応えし、+α(プラスアルファ)の感動を提案させていただくために、ご来店は予約をお願いしています。
ご来店の際は、旅への思いを存分にお聞かせください。最大限の準備をしてお迎えいたします!
ご予約は「来店予約フォーム」をご利用ください。また、お電話でのご予約も可能です。(定休日と営業時間について)
バリ島他インドネシアのページです。バリ島他インドネシアの海外旅行・ツアーをお考えならエス・ティー・ワールドへ(STW)へ!バリ島他インドネシアの海外旅行・ツアーのプランを多数お取り扱いしております。バリ島他インドネシアの海外旅行・ツアーならエス・ティー・ワールド(STW)!
海外旅行・海外ツアーのエスティーワールドCopyright © 2002-2025 STWORLD, Inc. All Rights Reserved.