こんにちは!今回は10月中旬にパプアニューギニア(オセアニア)へ行って参りました!! パプアって裸族?首狩り族? なんて全然イメージを掴めてなく、またダイビングでどこかおもしろい所はないかな~と考えた時に今まではなかなか思いつかなかった場所ですが、勿体ない事をしました。。。
今後は是非皆さんにお勧めしたいと思います!なぜなら・・・・面白いからです!!(単純ですが・・)
スタッフおすすめ!お得ツアー
パプアニューギニアはちょうど真ん中(マダンとポートモレスビーの間)を境にベストシーズンが分かれています。北(マヌス・カビエン・ラバウル・ワリンディ・マダン)は5月~9月頃がベストシーズン、南(トゥフィ・アロタウ・ポートモレスビー)は10月~5月上旬頃がベストシーズンです。
(写真:左) アロタウはなんと言っても珊瑚がお見事!!
(写真:中央) 珊瑚とコーラルフィッシュの上にゆらゆら・・・アロタウのイメージはまさにコレです!
(写真:右) ロロアタにて。こんなに大きなナポレオンは初めて見ました!近くに見えますが、実はかなり下から撮ってます
日本人スタッフ渡辺さんご夫婦が経営する「アロタウ・ダイブ・ツアーズ」はダイビングはもちろん、アロタウの事ならお食事面・観光面でもなんでもご相談に乗ってくれますので、安心して旅を楽しめますよ! いざダイビングへスタート! ・・ちょっと今日は波が出ていましたが、今日しか潜れないという事で、なんとか有名スポット「サリバンズパッチズ」へ。ポイントへ付く間・・・ちょっと気持ち悪いな・・・でも早速エントリー! さっきまで気持ち悪かったはずなのに、目が覚めるような風景が目の前に。
(写真:左) こちらが渡辺さんご夫婦。海の中でも魚の名前チェック等、日本人に嬉しいガイドをして頂けます
(写真:中央) さぁ出航!現地の子供達もお見送りに・・・
(写真:右) 珊瑚の上のパープルビューティー。一面に見られます
(写真:左) わぁーー、目の前が・・・ごめん、どいて・・・
(写真:中央) 絶賛の珊瑚の上にはクロハギやウメイロがわんさかいるいる
(写真:右) 定番バラクーダももちろんお目にかかれます
パプアと言えば・・・マダン!なんて人もいるんじゃないでしょうか。 マダンといえば「群れ!!」ですよね。 ギンガメ・バラクーダ・サメだって混ざっています。 今回はお天気バッチリ!10月の中旬ですが、少しだけ雨季の時期も遅れているようです。 基本的にはドリフトダイビングで、ゆるやかな流れに乗って行くのですが、初心者でも心配のない程度の流れです。 日本人スタッフはいる時の方が多いですが、クルーズに乗船している時や帰国している事もあるので、必要であれば予約の際にお尋ね下さいませ!
(写真:左) 残念ながら殿様DIVEではないので、踊っていないで器材のセッティングをしましょう~
(写真:中央) さぁ出航。あれ、どちらへお出かけですか~?向こうに見えるのがアクアベンチャーズのショップです
(写真:右) 1本終わると休憩。穏やかな海の上でコーヒーのサービスをどうぞ
(写真:左) 早速ギンガメが登場です
(写真:中央) 下からも沸いて出てくるよう・・・
(写真:右) 天気の良い日は光が良くあたるので珊瑚の色が綺麗です
ロロアタは首都ポートモレスビーから車で20分・ボートで10分のところにあります。ダイビングサービスのマネージャーは日本人の女性よしみさんがいらっしゃいます。ダイビングの事、リゾートの事、細かく気遣って頂き楽しい時間が過ごせました。
(写真:左) 綺麗に咲いています
(写真:中央) 名物?「ボロカサグ」ですパプアの雑誌にはよく登場していますよね
(写真:右) 浮いてるだけでこれだけ見られるんです
ロロアタの海は、比較的よその海の魚よりもダイバーに懐いているようで、近くまで行って写真を撮ることができました。今回は見れませんでしたが、15M前後にピグミーシーホースも良くみられます。見たい魚は事前に伝えておかないと、いつもの子だから・・・なーんて素通りしそうになるとか!?
(写真:左) アヤコショウダイが群れています。行ってみよう・・・
(写真:中央) ・・・逃げない・・
(写真:右) 上ばかりじゃなく下も見てね~。忘れそうでしたが、クマノミもほとんどの種類が見られます
少しはイメージを感じて頂けましたでしょうか? パプアニューギニアは8つのダイビングスポットがあり、今回はその内3つのリゾートをご案内させて頂きました。それぞれスポットがぞれぞれのカラーを持っています。
いつの時期にどのあたりに行こう?何が見れるかな?悩んでしまったら気軽にお問合せ下さいませ。いつでもお待ちいたしております!!