皆さん、イアオラナ!(こんにちは)
ハネムーンで大人気のタヒチ。
透き通るようなキレイな海を見ながら、憧れの島でのんびり滞在・・・
誰もがこんなイメージをするタヒチですが、実はまだまだ訪れた人にしかわからないタヒチの魅力がたくさんあります。
今回、注目するのは・・・「本島 パペーテ」
弊社のプランでは、パペーテだけに滞在するプランも多々あります。
離島から帰ってきて、宿泊が伴うツアーもあります。
・・・でもパペーテでは何をしたらいいの?
そんな疑問をクリアにできるよう、身をもって体験してきたそんな「たび日記」がこれから始まります。
スタッフおすすめ!お得ツアー
成田発
★到着日マルシェツアー付★★憧れの南国の島タヒチへ★マルシェやルロット、スーパーも徒歩圏内!市内中心地ホテルタヒチヌイ(スタンダード)3泊5日間
日数:5日間
旅行代金:203,000円~242,000円ツアーはこちら
一概に中心地と言ってもどこ辺り?となりますが、マルシェの開催される周辺を中心地だと思ってます。・・・あくまでも主観です。
宿泊するホテルにもよりますが、送迎バスやタクシー等が主な交通手段となります。
基本的にはホテルと反対側に位置しているので徒歩で行くのは少し困難です。
タクシーで行くと、往復で4,000フラン(5,000円)程度かかり、割とタクシーが高いお国柄なので、片道だけでもホテルのシャトルバスをご利用ください。だいたいのホテルが1日2便程度運行してます。
まずは、地元のものがたくさん販売している「マルシェ」へ行ってみました。
マルシェに到着!
日曜日だし、まだわりと早めの朝だというにタヒチアンはテンションが高いです。
今回は日曜日だったので少しお店は閉まっているようでしたが、平日は二階までも一杯にお店がでるとのこと・・・。残念!
焼きたてのパンから、新鮮な魚、観光客向けのお土産やらなんでも買えます。ココナッツもそのまま販売していました。
物価は、日本よりも気持ち高めです。
お土産はとにかく高いので、ショッピングセンターがおススメとのこと。
私はここで店員さんの口車に乗せられて、モノオイオイルを購入!
値札には「1,200フラン」と書かれていたが、店員さんが「1,000フランでいいよ」と・・・おっしゃ!お得!と思ったら隣ではその値段で売っているというなんともかわいらしいハニートラップ。
すごいいい香りのオイルです。ただ、帰国したら凝固していました。暖めると元に戻ります。(笑) 日本の気温だとすぐに凝固してしまうので、真夏だといいですが冬にタヒチからのお土産としては「・・・」です。
買い物も終え、少し周辺を街歩きしてみました。
フラフラと少し歩いて見たら、目の前に大きな教会・・・というかカテドラルが・・・!
丁度、お祈りのタイミングで中は撮影できなかったんですが、大きなステンドグラスもキレイで、見ごたえがありました。タヒチアン=お祈りをするなんて想像もしていなかったので、いい意味で、ちょっとびっくりしました。
日曜日でやっていませんでしたが、小さなスーパーマートや、ショッピングモール等もありましたので、買い物をするならマルシェ周辺は便利ですね!
♪小ネタですが、タヒチで病院のお世話になるとびっくりするくらい高額な医療費がかかるとのことでした。渡航の際には、必ず、海外旅行保険に加入してください!弊社のトラベルプラスガードに加入していれば安心ですね!
タヒチと言えばキラキラで透き通ったエメラルドグリーンの海と南国ならではのカラフルなお魚達!
残念なことに本島では、このような景色を見ていただくことができません。
・・・安心してください!履いて・・・違う!
本島に滞在していても日帰りで離島に行けちゃうんです!
ハネムーン等でよく聞く「ボラボラ島」、実は本島から日帰りで行けてしまいます!
簡単に行程をまとめると・・・
【所要時間】6:00-19:00
※ご参加の国内線により時間は変わります。
国内線にてボラボラ島へ
↓
空港に到着したら船が待ってます。
ボートにてサメの餌付けポイントへ移動。
↓
★サメの見学&エイとのふれあい体験
これが本当にすごいんです!最初はでかすぎて恐怖しかありませんでしたが、ここのエイは毒が抜かれており、かなり人懐っこいです。是非!タッチしてください。
↓
★コーラルガーデンでのシュノーケリング
ここも透明度20メートルはあろうかというポイントでシュノーケリングです。フィンの貸し出しはないので必要であれば、日本からご持参頂くか、ご宿泊のホテルから貸し出しがあるのでしたらご持参ください。
実は海底のどこかには「I LOVE BORABORA」の文字が・・・ 見つけられたらラッキーです! 私は見つけましたよー♪
↓
★ラグナリウム見学
ここは、天然の水族館で、サメやエイ、少し変わったお魚を見ることができます。ボラボラ島の代名詞の「オテマヌ山」もすっごいキレイに見えます!
ウミガメや、特大ウツボ、イシカサゴなども見れます!
※触れません。
↓
★BBQのランチ
天然の水族館のあるところは実は、キレイなビーチが伴ってます。
そこでBBQランチを食べてあとはのんびりするだけです!
↓
★ラグナリウムでのフリータイム
出発の時間まで自由行動です。
島を歩いてもいいですし、オテマヌ山を見ながらのんびり・・・ラグナリウムが見足りないならまた潜って見ても良しです!
↓
名残惜しいですが、本島に向けて、ボートと国内線で出発です。
簡易的な、水シャワーになりますが最後に流して着替えもできます!
こんな感じの日程です。
キレイな海と最高の景色を満喫できます!
ツアーにもよりますが、現地の日本語がカタコトで頑張って楽しませてくれるガイドさんは、ボートでは歌を歌ってくれました。ボラボラ島は人口がおよそ2000人程度の島で、全員顔見知りみたいなものだそうです。確かに、街を歩いていても必ず「イアオラナ~」と声をかけてくれる、そんな「人の良さ」や文化も体験できるのもこのツアーの魅力です!
♪ここでも小ネタですが、現地国内線は自由席になっており、
パペーテからボラボラ島へ行くときは左側にボラボラ島、右側には小さくツパイ島(ハートの小島)が見えます。お勧めは左側の後ろのほうです!
夕方18:00くらいから、バイアテ広場にてたくさんの屋台が出店します。
モーレア島へ向かう港のすぐそばです!
曜日や天候によって、出ているお店も違うようで、ピザやパスタのイタリアンから、クレープやケバブ等のファストフード、もちろんビーフやチキン、お魚等の料理のお店が軒を連ねており、何を食べようか本当に迷ってしまいます。
お腹一杯食べても、せいぜい2,000フラン程度だと思いますので、比較的良心的価格かなという印象です。
個人的にはお肉料理がやはりおススメ!外で焼いてるので雰囲気もよく、ボリューム満点で1品だけでも充分なものでした!
タヒチと言えば、最近人気の「タヒチアンダンス」、別称でオリタヒチ。
タヒチアンダンスのオリタヒチはコミュニケーション、つまり人に何かを伝えることを意味するとのこと。
昔、ポリネシアには文字文化がなかったので、何かを伝えるジェスチャーが成り立ちだと言われております。
詳しい方に伺うと、すごいストーリーに満ち溢れているタヒチアンダンス。
是非、ショーを見る前にインターネット等でも構いませんので、タヒチアンダンスの歴史や見所を調べることをおススメします。理解して見るのと、ただ見るのでは本当に変わってきます。
…私は何も調べず見たのですが、迫力満点!男性の方はいろんな意味で釘付けになるでしょう。
スタイル抜群なタヒチアンの女性達が汗をかきながら踊る姿は本当に素敵でした。
タヒチに訪れましたら一見の価値有りです。
今回は私の体験談での旅日記でしたが、まだまだ本島にはできることがたくさんあります。
モーレア島へ日帰りで訪れることもできます。
上記で紹介した、ルロット周辺の港から大きな船が随時運航してます。
片道40分程度で行けますが、ただ行っても着いてから何をしたらいいのか・・・。弊社ではモーレア島日帰りプランのオプショナルツアーも準備しております。是非、お問い合わせください。
あとは、自然豊かな本島で、少し標高の高いところまで4DWで行くツアーもあります。季節によっては夕日も見れるので午後のプランがおススメです。
ハネムーン=タヒチ
最近はその概念がだいぶ崩れてきており、本島に旅行される家族連れや、友人同士のご旅行が増えてきています。
現にボラボラ島ではお母さんと娘さんと楽しんでいる方もいらっしゃいました。
弊社でも離島プランもございますが、本島プランのお得商品もたくさん準備しております。直行便で行けて比較的安価なので、是非、この機会にタヒチ島へ行ってみてはいかがでしょうか。
個人的には、ハワイより楽しいと思いますよ!!