タヒチ研修 ボラボラ島編 | タヒチの旅行記

支店
渋谷
福岡

タヒチ研修 ボラボラ島編

エリア
ボラボラ島
/タヒチ
テーマ
ご当地体験
時期
2006/5/16~2006/5/16
投稿日
2006/6/3
更新日
2020/3/14
投稿者
水野 絵美

永遠の憧れの地、ボラボラ島の海のグラデーションは本当に感動♪ 忘れられない景色になること間違いなし! 【 “ボラボラ島編” “モーレア島編” “タヒチ島編” “番外編” のタヒチ研修4部作の中から “ボラボラ島編” をご案内いたします。その他も是非ご覧ください。】 成田からタヒチへのフライトは毎週3便、月・火・土に就航しており、月・土は直行便です。今回はスケジュールの都合上火曜日発・関空経由のフライトで出発!便名は変わりませんが、関空で機内清浄とセキュリティチェックが入るため一度機体を降り、待合室で1時間ほど待ち時間があります。待ち時間中もタヒチへの期待に胸がふくらみます。どきどき・・・。どうしても直行がいいと思ってしまいますが、火曜日発にもいいコトがあります。それは、到着が夜中の直行便と違って、機体の右側(座席番号K・Lの翼のない席)に座ると着陸前にボラボラ島とツバイ島(ハート型なんです)のキュートな景色が見えるんです!右側座席は人気なので、チェックイン時リクエストしてみてください。

スタッフおすすめ!お得ツアー

★到着日マルシェツアー付★★憧れの南国の島タヒチへ★マルシェやルロット、スーパーも徒歩圏内!市内中心地ホテルタヒチヌイ(スタンダード)3泊5日間

成田発

★到着日マルシェツアー付★★憧れの南国の島タヒチへ★マルシェやルロット、スーパーも徒歩圏内!市内中心地ホテルタヒチヌイ(スタンダード)3泊5日間

日数:5日間  
旅行代金:208,000円~372,000ツアーはこちら

  • 機内 2

    (写真:左:中央) フライト時間は11時間半なので食事は2回でます
    (写真:右)    タヒチのファアア国際空港

  • 両替

    タヒチの空港はこじんまり。ほとんどのお客様はそのまま国内線やフェリーで離島に渡ります。
    モーレア島へのエアモーレアはターミナルがちょっと離れているので車で移動します。その他の島への手段エアタヒチは国際線のすぐ横にチェックインカウンターがあるのでとっても便利。ちなみにパペーテからボラボラに行く飛行機は機体の左側に座るのがオススメ! ライアテア島とボラボラ島が上空からキレイに見えます。感動!

    よくご質問をいただく両替。
    実は空港には2箇所銀行があるのですが、1箇所は午後しかやっていないので、ほとんどの方がこの写真の両替場所で換金します。フライトが混んでいる日はかなり混雑します。レートも高く手数料が 450CFP とられるので、少しの両替であればホテルで換金してもあまり変わりません。 ちなみに成田でも地下1階の両替場所でパシフィックフランに換金可能です。
    ※時々ユーロに換金されてしまう方がいらっしゃいますが、タヒチでユーロは使えません!お間違えなく。

    (写真:左) 両替場所
    (写真:中央) エアタヒチの機体


  • ホテルへ移動

    ボラボラ島到着後は各リゾートのシャトルボートにてホテルへ移動。

    ボートを持っていないホテルやペンションへご宿泊の方はエアタヒチの運営するボートにてヴァイタペ港へ、その後バスまたは車でホテルへ移動します。

    (写真:左)   上空から見たライアテア島
    (写真:中央) 上空から見たボラボラ島 手前から建設中のフォーシーズン、セントレジス、メリディアン、インターコンチネンタルタラソ・・・
    (写真:右)   シャトルボートにてホテルへ移動

  • マイタイポリネシア ボラボラ 1

    マティラ岬のアットホームなカジュアルホテル
    近くにスーパーやレストランもあるので、周辺の散策も楽しめます。

    (写真:左)   ホテルの正面
    (写真:中央) こちらはホテルタイプのエアコンルーム 傾斜を利用して建っているので、オーシャンビューのお部屋は海が一望できます
    (写真:右)   サンライズも見えるマイタイのビーチ シュノーケルにはそれほど適していないのでここでは何もせずぼーっとしていたい気分

  • マイタイポリネシア ボラボラ 2

    (写真:左)   ポリネシアン調の水上バンガロー室内
    全室シャワーのみとなります
    (写真:中央) テラスからの眺め
    (写真:右)   ガラステーブルは開閉OK!

  • ホテルボラボラ 1

    言わずと知れたアマン系列のラグジュアリーホテル
    ボラボラ島でシュノーケル目的ならぜったいココ&リピーター率もダントツ!
    上空から見るとホテルボラボラの周りの海がどれだけきれいか一望できます。 それは後ほど4WDツアーでご紹介するとして、、ここではまずホテルの紹介。

    (写真:左)   桟橋から見た海 魚影の濃さはボラボラでもピカイチ!ここには毎晩のようにマンタが集まります

    (写真:中央) フロントから坂を下っていくと バンガロー、ビーチバンガロー、水上バンガローが順に見えてきます
    (写真:右)   メインレストラン ここからの眺めは素晴らしいの一言につきます。こんなところで毎日朝食を食べていると現実に戻れないかも。。。

  • ホテルボラボラ 2

    (写真:左)   ホテル専用のセイリングカヌー ビーチボーイに声をかけると、お好きな時に約20分のミニトリップに連れて行ってくれます
    (写真:中央) バンガロー外観
    (写真:右)   ハンモックで一休み。一休みじゃなくて本気寝しそう。。

  • ホテルボラボラ 3

    (写真:左)   このバンガローのみ天蓋がついてませんが、ビーチバンガロー、プールファレ、水上バンガローにはお決まりの天蓋付です。 この日は満室でバンガローしか見れませんでした。脇にリビングスペースもあります
    (写真:中央) 猫足のバスタブ オシャレ&カワイイ、女心わかってるぅ♪
    (写真:右)   こちらは人気の旧プレミアム水上外観 現在水上バンガローは1カテゴリーになってしまったので確約できませんが、人気の理由がわかります。夕日もキレイに見え、ちょうどドロップオフになっているので珊瑚も魚もいっぱいです

  • ホテルボラボラ 4

    (写真:左) 火曜日カクテルパーティ、水曜日BBQディナー、金曜日ママさんショーが行われます (2006年6月現在)
    この日はBBQディナーでタヒチアンダンスとファイヤーショーを楽しみました
    (写真:右) ロブスターに生牡蠣まで登場!さすがホテボラ、どれも絶品でした

  • メリディアンボラボラ 1

    昨年度の稼働率NO.1ホテル!
    実際に見て初めてわかるオテマヌ正面を見渡す景色のすばらしさ!言葉では説明できないので、写真でご覧下さい。

    (写真:左)   ビーチからの眺め 朝・昼・晩と少しずつ表情を変えていくオテマヌ山。特に夕日がオテマヌに沈んでいく風景は絵葉書なんて比にならないくらい素敵!
    (写真:中央) 水上バンガロー外観 よりいい景色を望む方はプレミアム水上へランクアップをオススメ!
    (写真:右)   ベッドは天蓋付でオシャレ。モダンなのにところどころポリネシアンの要素も取り入れられ落ち着く室内です

  • メリディアンボラボラ 2

    じゃ~ん☆ 自慢のたたみ2畳分のガラステーブル
    タヒチなのに大きさを畳で表すのはどうなんだろう、、、と実は前から思っていたんですが、それ以外に表現の仕方が難しいくらいでかい!!というか慣れるまで恐いかも。。
    夜はライトアップされますが、シートで隠せるので明るくて寝れないということはないです。

  • メリディアンボラボラ 3

    (写真:左)   木枠のバスタブ
    (写真:中央) そしてバスタブからの眺め。これはやばい!
    (写真:右)   この景色、ご覧になったことのある方も多いのでは? よく大手さんのパンフでも使われるレストランからのオテマヌ絶景です

  • メリディアンボラボラ 4

    こんにちは、カメちゃん。
    そう、メリディアンではホテル内ラグーンでカメを30頭くらい飼っていて触れ合うことができます。餌付けタイムはゲストが集まります。
    また、ラグナリウム(天然プール)もあり、こちらではシュノーケルも楽しめます。水深がないのでお子様も安心です。

  • ボラボラパールビーチリゾート 1

    空港からは最も近く、正面のパヒア山と遠浅な海のコントラストがとっても美しいホテル。
    待望のスパもオープン!いつも混んでいて取れないホテルなのですが、、、女性好みの内装で落ち着いた大人のリゾートといった感じで私は大好きです。

    (写真:左)   水上バンガロー外観 奥にパヒア山がそびえたちます
    (写真:中央) 遠浅なのでシュノーケルには不向きなリゾートとして紹介されていますが、現在珊瑚の再生のため、ラグーン内に珊瑚を移植しているので桟橋からもお魚がたくさん見れました!  シュノーケリング講習もあり、水深も他のリゾートに比べて浅いので初心者の方にとてもオススメ!
    (写真:右)   山側で景色の良いプレミアム水上からの眺め。景色を重視される方には通常の水上からのランクアップをおすすめ

  • ボラボラパールビーチリゾート 2

    (写真:左)   ガラステーブルは開閉OK!テーブルの下には珊瑚があるのでパンを投げるとお魚が寄ってきます♪
    (写真:中央) ほかにもいたるところにガラス窓&扉が!例えばベッド脇や、、、
    (写真:右)   バスタブ脇や、、、

  • ボラボラパールビーチリゾート 3

    (写真:左)   それからこんなところにも!
    (写真:中央) こちらはガーデンプールスイートのお部屋
    (写真:右)   つくりは水上と似ていますがシャワーブースのみ、バスタブはなしになります

  • ボラボラパールビーチリゾート 4

    (写真:左)ガーデンプールスイートのプライベートプール 周りを塀に囲まれています
    (写真:中央:右) これが待望のMANEA SPA!ちょっとバリっぽい雰囲気です

  • ボラボララグーンリゾート&スパ 1

    パヒア山正面&夕日が沈む風景が最もきれいに見える絶景リゾート
    ヴァイタペに最も近いので、無料シャトルボートが1時間に1本くらいの間隔で往復しています。
    日本でも人気上昇中のこのホテルですが、実はゲストのほとんどはアメリカ人です。

    (写真:左) 水上バンガロー外観 連日満室でこの日も残念ながらお部屋は見れませんでした。。コーラルガーデン&ドロップオフもすぐ近く、シュノーケラーさんにオススメ!
    (写真:中央) モツバンガロー外 ビーチ側とガーデン側がありますが
    料金が同じため確約はできないのが残念です
    (写真:右) うわさのMARU SPA! 全4室しかない、木の上のスパルーム!世界中探しても木の上で海の眺めながらスパができるなんてめずらしいでしょう?

  • ボラボララグーンリゾート&スパ 2

    (写真:左)   こちらは1部屋しかない2ベッドルームヴィラ
    リビングを真ん中に挟んでべドルーム&バスルームが2つずつ。水上2部屋とるよりお安いのでご家族にオススメ
    (写真:中央) ヴィラのプライベートプール
    (写真:右)   夕日が沈んでいきます これは西側の部屋がいいですね!

  • ボラボラヌイリゾート&スパ 1

    ボラボラで最も日本人率の高い人気リゾート!
    ヴァイタペにもホテルのボートですぐ出ることができます。最初に謝ります、、、途中で日が落ち、さらにデジカメの電池も切れたため写真がほとんどありません。。。写真は弊社ホームページをご覧ください(泣)

    (写真:左) フロントにもガラス床が4箇所!ここからもお魚が見えました
    (写真:右) 丘の上のマンダラスパから見たラグーン。ヌイのスパはちょっと高いですが特に人気ですので、絶対試したい方は事前予約をおすすめします

  • ボラボラヌイリゾート&スパ 2

    (写真:左) 夕日の沈む風景 この5分後にはあたりは真っ暗です
    (写真:右) 夜の水上バンガロー外観。さすが95㎡!というだけあり、ベッドルームもリビングもバスルームもすべてが広々。 水上は全室天蓋付でデッキもオシャレ。 バスローブ、スリッパも完備されています。ここのリゾートは山と反対側のモツに建っているので、基本的に水平線ビューですが、水上バンガローの場所によって少しずつ景色や珊瑚の状態が異なります。お部屋番号の確約はできませんが、希望は出させていただきますので、ご相談ください!

  • インターコンチネンタルタラソスパ 1

    今回最も楽しみにしていたのがここ、5月にオープンしたばかりの話題のリゾートです。
    まだソフトオープン期間中で、4000㎡のスパやチャペルなどの施設は9月に完成予定ですが、、、まず感想を率直に述べますと、素晴らしいの一言につきます。お部屋も今までボラボラになかったタイプ・モダンで広く開放的、そして部屋から眺めるオテマヌの景色は涙がでそうでした。

    (写真:左)   フロント
    (写真:中央) その横のロビー オシャレでセンスよくまとめられています
    (写真:右)   桟橋の先には雄大なオテマヌ

  • インターコンチネンタルタラソスパ 2

    タラソでは興奮して写真を取りまくってしまいました。
    今回私の見たお部屋はサファイヤというカテゴリー。全室水上バンガローという贅沢なこのホテルにはカテゴリーが3つにわかれており、景色の良いほうからダイヤモンド、サファイヤ、エメラルドとなっております。実際に見て確信したのは、せっかくタラソに泊まるのならサファイヤ以上をオススメ!ということです。お部屋のつくりは全室同じですが、あの部屋からのオテマヌの景色はきっと一度見たら忘れられない。。。

    (写真:左)   水上バンガロー外観 外から見ただけでもどれだけ広いかわかります。100平米でございます♪
    (写真:中央) はい、まずはリビング。プラズマテレビが全室ついています
    (写真:右)   ガラステーブルは開閉OK!夜はライトがつきます


  • インターコンチネンタルタラソスパ 3

    (写真:左)   これはベッドルーム。うーん、ベッドがでかくてうまく写真におさまりません 全室ハリウッドツインなので、ツインもダブルもリクエストにお応えできます
    (写真:中央) びっくりするのはここからです。いろんな角度からとりましたが、この景色の良さは写真では伝えられません!
    ベッドルームにもプラズマTVが! 寝転びながら海も山も見えるなんて贅沢すぎるぅ
    (写真:右)   これはどこからの景色でしょう?そう、バスタブからの眺めです。ぜひ日のあたるうちに入りたい!のぼせそうだけど、、、

  • インターコンチネンタルタラソスパ 4

    (写真:左:中央) もちろんシャワーブースも別についています
    (写真:右)テラスからの眺め。夕日の沈む景色はさぞ絶景かと

  • インターコンチネンタルタラソスパ 5

    (写真:左)   プールもなんかオシャレです。目の前は白砂ビーチ!
    (写真:中央) スタイリッシュバブルズバー。その名の通りスタイリッシュなニューヨークカフェのよう。このイスたちは一つ一つ形が違うんです。一つウン十万するとか。。。
    (写真:右)   隣のエリアにはガラスのオブジェが並んでいます。私は恐くて近づけませんでした

  • インターコンチネンタルタラソスパ 6

    (写真:左)   永沢君(ちびまる子の。。)のようなチェアー発見 思わずパチリ  えへっ
    (写真:中央) レストランからもオテマヌが見えます
    (写真:右)   ハンモックは未完成です。これからクッションをのせて装飾をするそうです

  • モツピクニック 1

    ボラボラに行ったらぜひ参加していただきたいアクティビティNO.1です。
    どのモツに行くかは催行会社やその日のコンディションによって変わりますが、サメやエイと戯れたり、タヒチの伝統料理を堪能できたり、地元の人や一緒になった旅行者と仲良くなれたりと、思い出作りにもってこいのアクティビティです。

    (写真:左)   この透明度!!これでも足はつかないくらいの水深です
    (写真:右)   シュノーケル中 夢中だったので、せっかく写真をとってくれたのに手を振るのも忘れました

  • モツピクニック 2

    (写真:左)   モツでのワンショット♪ 実はこの写真をとるちょっと前は雨が降りました スコールは乾季でも降りますがすぐにこんなにカラッと晴れます。このグラデーションすごいでしょう?
    (写真:右)   モツでのBBQランチ 炭火で焼いたまぐろやマヒマヒや、タロイモ、パンの実などをバナナリーフとココナッツリーフの上で手で食べます。おいしかった!

  • 4WDサファリ 1

    人気上昇中のこのアクティビティは、のんびりもいいけどたまには騒ぎたいあなたにオススメ。
    これが道なの?と思う山道を4WDで駆け上がります。きゃっきゃ歓声が飛ぶと、ガイドさんは喜んでもっと揺らしてくれます。なので腰の弱い方にはおすすめできません。

    (写真:左) 駆け上がったテレビ塔からの景色。手前がホテルボラボラです。ドロップオフがすぐ目の前なのがよくわかります
    (写真:中央) マティラ岬はこんな形をしています
    (写真:右) これがうわさの4WD。私たちは日焼けがこわいので屋根をつけていましたが、アクティブ派は屋根をはずすとさらに盛り上がります

  • 4WDサファリ 2

    (写真:左)   さっきとはまた違うポイント コレ、登ってよかったのかなあ。。。
    (写真:右)   パレオショップにも立ち寄りました。真剣です

  • ローカルレストランでディナー

    この日の夕食はガイドブックなどにも載っている有名レストラン・BLOODYMARYにて。
    新鮮な魚介類やお肉、魚の中から自分で好きなものをチョイスして焼いてもらいます。

    (写真:左) 世界各国の有名人が名を連ねています。ハリウッド俳優もたくさんいらっしゃっている様子
    (写真:中央) 私はトロマグロとビーフ・海老をセレクト♪
    (写真:右) ピナコラーダで乾杯!おいしかった!

    まだまだ旅は続きます・・・
    その他、“モーレア島編”、“タヒチ島編”、“番外編” もご覧ください♪