モロッコと聞くとどんなイメージを抱くでしょうか? アフリカ/イスラム圏/絨毯/バブーシュ/ジブラルタル海峡/サハラ砂漠etc・・・・ あまりはっきりとイメージすることができないのではないでしょうか? そんなモロッコを、私目線で少しご紹介。 アジアもヨーロッパも行ったし、リゾートも行ったし次どこ行こう?とお考えのあなた。 是非、モロッコを候補に入れて下さい。 アフリカ行ったことないし、行ってみるか!!私はそんなノリでした。
スタッフおすすめ!お得ツアー
成田発
≪成田発着カタール航空利用≫可愛い雑貨が溢れるピンクの街でショッピングを楽しむマラケシュ滞在完全フリー6日間~価格重視ホテル泊~
日数:6日間
旅行代金:214,800円~409,800円ツアーはこちら
サハラ砂漠のあるメルズーカ(ワルザサード)から、世界遺産のアイト・ベン・ハッドゥへ向かう途中にカスバ街道がある。
カスバとは城壁で囲まれた要塞のことで、この街道沿いには、土レンガで造られた大小さまざまなカスバが多く残っています。 ほとんどのカスバには人は住んでいませんが、カスバはオアシスがある場所に造られており、ほこりっぽいカスバと周囲を囲むオアシスの緑が対照的です。
車移動が多くを占める行程ですが、カスバ街道のほかにも、アトラス山脈越えなど雄大なモロッコの自然を見ることができます。山脈越えは曲がりくねった道が多いので、車酔いする方は、酔い止めをお持ち頂く方が良いかと思います。
アイト・ベン・ハッドゥも日干しレンガ造りの古いクサル(カスバと外観は似てます)。カスバは「要塞、砦」で、クサルは「要塞化された村」を指します。 カスバと比べて保存状態がとても良く、内部を歩くことができます。映画のロケ地として、「ハムサプトラ2」などが撮影されています。
(写真 左)アイト・ベン・ハッドゥ (写真中央)アイト・ベン・ハッドゥへの道中で訪れる、トドラ渓谷。迫力あります。
モロッコのお土産は可愛いものばかり!! そこで、お土産はどこで買えばいいのか・・・・?
お土産は産地事に購入することをお勧めします。 ツアー行程では最後の方になるマラケシュですが、マラケシュはモロッコ全土からお土産が集まり溢れています。そして単価が少し高くなっています。
陶器、革製品(バブーシュ)ならフェズ、絨毯ならアイトベンハッドゥ(ワルザサート)など、各地で購入する方が安く購入できます。 マルシェバッグやもろもろの雑貨はマラケシュで購入するのがいいかと思います。
モロッコ独自の建築文化「リヤド」。メディナ・旧市街(マラケシュ・フェズ)の邸宅を改装したホテルのことです。モロッコ文化を肌で感じることのできるリヤド。モロッコ行くなら是非、泊まっていただきたいです。
リヤドの魅力はメディナ(旧市街)で宿泊できること。場所にも寄りますが、マラケシュなどではフナ広場から歩いて帰れるので便利です。 メディナ内の迷路の先に邸宅ホテルが位置しているのは不思議です。扉を開けると、雰囲気抜群の中庭と笑顔のオーナーが出迎えてくれます。
メディナ内にあるので、場所はしっかり確認しておくと良いですね。
(写真左・中央)フェズで滞在したリヤド (写真右)マラケシュで滞在したリヤド
モロッコ独自の文化や自然、喧騒。 移動は大変ですが、一度は訪れて欲しい場所です。やさしい人も多いですよ。
(写真左)クトゥビア。マラケシュの目印です。迷った時はクトゥビアを探しましょう。 (写真中央)ミントティー。別名ベルベルウイスキー。甘党の私は大好きになりました。 (写真右)マラケシュのメディナ。