スリランカにはサファリがいくつもあります!
文化三角地帯と呼ばれるコロンボシギリヤキャンディ近くの
サファ
しかし今回ご紹介するのは少し離れた「ヤーラ」という都市にある「ヤー
どんな動物が観れるのか、ヤーラはどういうところなのか……
スタッフおすすめ!お得ツアー
大阪発
★シンガポール航空でいく★アーユルヴェーダ初心者も挑戦しやすい!種類豊富な無料アクティビティで空き時間も楽しめる♪自然に囲まれたカルナカララで過ごすリトリート5日間
日数:5日間
旅行代金:154,700円~369,700円ツアーはこちら
ジープがたくさん来てしまうと動物たちが逃げていってしまうので
他のジープよりいかに早くサファリに入れるかが重要だそう。
日の出前にホテルを出発して
サファリへ向かいます…
サファリに着くとジープの長蛇の列!!
ヤーラ国立公園はとーーーってもひろいので区分けがされています
また、
今回私たちはその日から入場可能になった場所!
新しく開いたところは今まで人が入っていない場所なので
動物がいる可能性が高いとされています。
他のジープと競争しながら動物がいるエリアまで進んでいきます!
ドライバーさん同士ですれ違い様に情報を交換しながら
レパードがいそうなエリアを探してくれます!!!
そんな感じでアトラクション並みに
ガタガタ道を進んでいくので……
砂埃がやばい!
髪の毛もぎっしぎし!顔をティッシュで拭くとまっちゃいろ!!
目も砂が入って痛い…と言った感じ…
黒い服は砂がついて水玉になります(笑)
すれ違う韓国系の観光客の方は黒マスクサングラス帽子の完全防備
ヤーラ国立公園は地面が砂地でとっても砂埃が立ちやすいです!
訪れる際は髪の長い方はまとめたり
マスクやサングラスなどで顔を守った方がいいかもしれません!
あそこ見て〜とガイドさんが声をかけてくれます!
指差された先を見るとワシ!ワシは3種類いるらしいです🦅
近くの木陰にはモモンガや水牛もいました!
池から顔だけちょろっと出してる水牛がいっぱいいる光景は
みんなで温泉に入ってるみたいで可愛いです☆
ガイドさん達よりも自分達で早く動物を見つけたときは
ドライバーさんに言わないと止まってもらえないので止まってほし
ヤーラ国立公園は他の国立公園から場所が離れているので
植生が異なるのも特徴です!
ジャングルみたいな茂みのところにレパードがいる確率が高いそう
茂みの場所ではみんなで目を凝らしてゆ〜っくり進みます。
なんかいた!と思ってよくみてみるとイノシシ!
レパードにはなかなか巡り会えません……😢
茂みがなんかおっきくなってきたな…と思っていると
ジープの集団が!近づくとめっちゃ近くにゾウがいました!!
静かにしていると寄ってきてくれることもあるみたいで
砂まみれのゾウと一緒に写真も撮れます🤳
開けたサファリだとゾウが近づいてくることは
少ない気がしますが、
ヤーラのようなジャングルっぽいところだと
茂みからゾウがひょっこり出てきたりするのでかなり
近くで見られる可能性があります!!
ゾウの群れが見たいときはミンネリヤ、
近づいてゾウが見たいときはウダワラウェやヤーラのような
木々が生い茂っているところが個人的にはオススメです♪
何も見れない道中を進んでいくと…
すごい綺麗なクジャク!
クジャクはスリランカだと普通に道の横の原っぱとかにもいて
そこまで珍しい感じではないのですが
やっぱり羽が綺麗だと感動します!!
また、羽を広げてメスにアピールしているクジャクもいました!
羽を広げてダンスをしてアピールをするそうで、
この状態を見れるのはなかなかラッキーなんだそう!
動物園でもなかなか羽を広げているクジャクを
見れる機会は少ないですよね、、、
私はスリランカに行くまで
クジャクって飛ばないんだと思っていたのですが、
スリランカで初めて飛んでいるクジャクを見て
クジャクって飛ぶんだ!!(尻尾重そうー!!)
クジャクが飛んでいるのを見たことない方は
ぜひスリランカで目撃していただきたいです!!!
約3時間のサファリで私たちが見れた動物は
【ワシ、水牛、モモンガ、イノシシ、ゾウ、ウシ、ワニ、サル、クジャク、ニワトリ、ハチドリ、その他鳥複数種】でした。
ヤーラは動物の種類が多いのが特徴なのですが、
確かに巡り会えた動物の種類は他のサファリよりも多いですが、
場所が広いこともあり、数はあまり多くなかったです…。
また肝心のレパードに会えるのは本当に貴重らしく、
なかなか難しいなと感じました。
しかし、10分前にはここにいたらしい!
など惜しい時もあり、日頃の行いと運が大事だと思いました(笑)
スリランカに行く前には
いいことをしまくって運を貯めて
ぜひレパードを見つけてきてください!!