ローマから車で北に向かうこと3時間、世界遺産のオルチャ渓谷(ヴァルドルチャ〈Val d'Orcia〉)へドライブに行ってきました。本日は5月1日、日本では「令和」になったこの日、すばらしい絶景を堪能してきました。
スタッフおすすめ!お得ツアー
オルチャ渓谷では素晴らしい景色に欠かせない「糸杉」がポツンポツンと立っています。農家へ続く道の両側、きれいに並んで植えられているもの、時には寂しく草原の真ん中に1本だけなんてものも。たくさん密集していたら絵にはなりませんが、ポツンポツンといった感じで立つ糸杉は、景色を惹きただしてくれます。
ちょうどオルチャ渓谷を囲むように城塞の街、ピエンツァがあります。オルチャ渓谷が2004年に世界遺産に登録されたのに対し、ピエンツァはオルチャ渓谷よりも早い1996年に「ピエンツァ市街の歴史地区」として世界遺産に登録されています。
ちょうどサンクイリコドルチャとピエンツァの間にあるヴィタレータ礼拝堂(Cappella della Madonna di Vitaleta)。やはりここも正義の人?哀悼?を意味する糸杉に囲まれひっそりと建っていました。
私の好きな映画、リドリースコット監督「グラディエーター」の撮影地に行ってきました。多分?ここのはずです。主人公マキシマスを演じるラッセルクロウがスペインの故郷を回想するシーンは有名ですね。
ピエンツァからワインで有名なモンタルチーノを通り、約80キロほどのところにあるサンガルガーノ修道院(Abbazia di san galgano)に立ち寄ってみました。
シエナから南下しモンテローニダルビア(Monteroni d'Arbia)からアシャーノ(Asciano)に抜ける州道12号線「ラウレターナ通り」(Via Lauretana)がオルチャ渓谷のように美しいということを聞き、車で通ってみました。5月、サマータイムも始まり、写真の明るさで夜20時ごろ。ちょうど、夕暮れ時ということで美しい景色を堪能することができました。
いかがでしたでしょうか?交通の便が不便な場所ですが世界遺産だけあって訪れた時には誰もが感動する場所だと思います。