こんにちわ! 先月末、アイスランドに行ってきました。。 アイスランドと聞くと、何が思い浮かぶのでしょう。 やっぱりオーロラ? もちろんオーロラも、それはそれは美しいものでした!が! 今日はアイスランドのごはんをご紹介しようと思います♪ あえて、食に走ります!! けっこう、知らない国の事を考えたとき、「どんなご飯が食べられるんだろう・・・」って思いませんか? 私は考えてしまうんですけれど(笑 なので、まだまだ未知の世界のアイスランドの食事を紹介したいと思います!
スタッフおすすめ!お得ツアー
羽田発
羽田夜発フィンエアー!アイスランド観光には欠かせない巨大な間欠泉や地球の割れ目を見に行こう ゴールデンサークル&空港-市内往復バスチケット付!レイキャビク6日間~キャビンホテル泊~
日数:6日間
旅行代金:362,800円~575,800円ツアーはこちら
小さな島国、アイスランドは、勿論漁業が盛んです。
お魚の種類も、お魚料理も豊富!
特に白身魚、タラの種類がよく捕れます。
白身魚無しにアイスランドの食は語れません!
こちらは、首都レイキャヴィークにあるお魚屋さんが」やっているレストランでのお食事★
プレートの上には3種類の白身魚が並んでいます。(写真左)
今日のお魚は、タラ、ハドック、キャロットフィッシュの3種類。。
どれも瑞々しくて、、お魚本来の味を楽しめます♪
右下に写っているグラタンも、ポテトと白身魚をミックスしたものを使ってるんです。
この、ポテトと白身魚をミックスしたもの、プロックフィスクルというのですが、アイスランド料理の代表格の一つです!
隣にある本業(笑)の魚屋さんにおじゃますると、レストランでサーブしてくれたお兄さんが、とれたてピチピチのお魚を見せてくれました!(写真中央、右)
さすが魚屋さん。
鮮度ばつぐん!!
お魚も美味しいですが、お肉も絶品!!
メジャーな鶏肉なんかも、もちろん有りましたが、、ここはやはり日本人には珍しい系のお肉をご紹介するべきでしょう!!
こちら、アイスランド北部のミーヴァトンで宿泊したホテルで戴いた夕食の一枚。
ここのホテルはバイキング式のお食事で、食べたいものを食べたいだけいっぱい選んでオッケー!(写真左)
うきうきと並んだプレートを見ていくと・・・・見たことのない雰囲気のお肉がズラリ。
何か・・・・生・・・?そして、お肉と一緒にいちごとぶどうが同じプレートに・・・?(写真中央)
見た目だけじゃ何か分からず、とりあえず食べてみるしかない!
というわけで、全種類制覇を目指し、まずは一口づつ。(写真左)
なかなか独特なお味でした。
この日の食卓にのぼったお肉は、
*鶏肉
*くじら
*トナカイ
*ハト
*ラム
*ガチョウ
珍味でした★
あ、私、トナカイはとても美味しかったです!ハトは、硬い鶏肉でした。。
※通常、アイスランドのホテルではこのような食事は出ません。こういった食事を出すのはアイスランドでも珍しいホテルです。
美味しいお肉の次は、美味しいホテルの朝ごはんです!
レイキャヴィークのヒルトン・レイキャヴィーク・ノルディカの朝ごはんは、こんなに豪華!!(写真左)
パン、ジャム、シリアルは種類豊富!!
暖かいお食事もたくさんあるし、ハムだけで3種類も並んでいたり、卵料理だけで何種類もあったりと、、普段の自分の旅行と比較したら感動的にすごい!!!
ヒルトンの朝食の面白いところは、それぞれの食材がどういった栄養を持っているか、全てプレートを立てて表示しているんです!(写真中央の上のほう)
健康大国、アイスランドを感じさせる一面です。
アイスランドの食べ物で、どこのホテルにも朝食で必ず用意されているのが、お魚の漬物。。(写真中央の右側)
ちょっと癖がある味ですが、白身魚(タラの種類)の方はいけますよ。
何日も食べていると、病み付きになってきます。。
他に、アイスランドの食べ物で大乗的なものとして、お魚のオイルもあります。(写真右)
健康食品として、カプセルにこのオイルを詰めたものも売られていますが、そのカプセル、えっらく大きいんです・・・。喉に詰まりそうなくらいのサイズ・・・。初心者はそんなの飲み込むなんて・・・ドキドキです。
これは小さなカップに一口オイルをとって、クイッと飲むもの。自宅だと、スプーンに1杯毎日飲む方もいらっしゃるそうです。
このオイル、本当に「魚の油」という感じで、口の中に油が広がって、ほんのり魚のにおいがただよいます。
「地熱パン」って聞いたことありますか?
その名の通り、地熱で焼くパンなんです!
こんな感じの、黒いパンが地熱パンです。(写真左)
このパンは、とっても密度のこゆーいパンです。ブラウニーくらい、密度がこゆーいです。
そのせいかは分かりませんが、今回私が目にしたのは、いずれも薄くスライスされたもの。
このパンにサーモンやハムを乗せていただくのが、アイスランド流の軽食。(写真右)
他にも、プロックフィスクルを乗せていただいたりもするし、きっと何でもありなんだと思います。
デザートによくいただいたのは、クレープでした。
もちろんケーキが出てきたことも有りましたが、平均したらクレープの方が多いかも。。
これは、レイキャヴィークにあるカフェ「ロキ」でいただいたデザート。
むくむく大きく膨らんでいるから、見てお分かりですよね!このクレープ、中にクリームがたっぷりはいってるんですv(写真左)
他の場所でも、やっぱりクレープが同じ形で出てきました。(写真中央)
アイスランドはチョコレートも美味しいですよ!
乳製品がよく作られているので、おいしいミルクチョコレートがたくさんあります♪
国内線の機内でもチョコレートが配られます♪(写真右)
最後に、レイキャヴィークで一番有名なホットドックやさんをご紹介します!
このホットドックやさん、見ての通り、とっても小さいお店。
むしろ露店と呼ぶべき?ってくらいです。
中には1人のお兄さんがせかせかホットドックを作っています。(写真左)
*ホットドック 1つ280クローナ
*コーラ 1つ190クローナ
メニューはこの2つだけ!
どうして一番有名かって、やっぱり先ずは味でしょう!
ホカホカのソーセージが挟まったパンに、ケチャップ、マスタード!
まあ、こう言ってしまうと普通のホットドック。。(写真中央)
そして、このお店はとっても長寿!
この場所にお店を出してから、既に私のおじいちゃんくらいの年齢です!
そんな有名な町のホットドックやさん、過去にはクリントン元大統領も食べに来たことがあるんです!!!
こんな小さな店構えで、なかなかすごい。。
そして、メニューが2つしかなくて、しかも小銭程度の金額なのに、、このお店、クレジットカードが使えます。。
アイスランドはクレジットカード大国と聞いていましたが、こんな小さなお買い物にもクレジットカードを、当たり前の顔で出すんです。
お金の持ち方が違うんですね~