インドに行く旅の目的の一番は、やっぱりタージマハルですよね! その壮大さ、その美しさ、今でも目に焼きついていて思い出せます。 アグラはさすがに観光の町だけあって素敵なデラックスホテルがたくさん。 ホテルそれぞれに個性があって楽しんでホテル視察をしてきました。
スタッフおすすめ!お得ツアー
羽田発
【羽田発着】★シンガポール航空★ナンと衝撃驚き価格!トリップアドバイザーで常に上位 人気のブルームルームズホテル滞在 フリー 5日間 ★2つのオプション申し込みでサリーレンタル1日無料!★
日数:5日間
旅行代金:129,900円~249,900円ツアーはこちら
まずはホテル視察で本当に感動したホテル、全室タージビューの≪オベロイ・アマールヴィラス≫をご紹介。
インドへ旅行してタージマハルに行ったらオベロイに泊まって・・・なんて昔から名前と存在だけは知っていてきっといいホテルなんだろうな。。とは思っていたのですが、実際にその空間に足を踏み入れて、想像を超える感動がありました。
車から降りてロビーに向かうまでの間には噴水のあるオアシスのような空間を通ってまず癒やされます。そしてロビーに入ると見えてきました!タージマハル!そしてバーからもスパからももちろん全ての部屋からもタージマハルが見えます。
写真でうまく撮れなかったのが残念なのですが、本当に大きくきれいに見えます。
≪オベロイ・アマールヴィラス≫からタージ・マハルが見えただけで、「インドにきてよかった~」と満足してしまったほど、本当にどこからもきれいに見えます。
ホテル内はほんのりアロマな香りがして、お部屋はエレガントにまとめられて居心地がよさそうです。
一番下のカテゴリーのお部屋にはバルコニーが付いていないので、バルコニー付きのプレミアルームがおすすめです。
次にプライベートでアグラに来たら絶対≪オベロイ・アマールヴィラス≫に泊まろうと決めました。
一番のおすすめホテルは≪オベロイ・アマールヴィラス≫ですが、料金はやはり高いので、そこまでお金をかけずに、でも快適なデラックスホテルに泊まりたい方におすすめのデラックスホテルがアグラにはたくさんあります。
その中でも≪ゲートウエイ≫はホテルの雰囲気がよくて、敷地も広くてゆったりしておすすめです。スタンダード以外のお部屋からは小さくですがタージマハルが見えます。
到着したときに、写真右の美しいホテルスタッフがおでこにチョンと歓迎の赤い印をつけてくれました。ロビーではピアノの生演奏があったり、夜はパペットショーをしていたり、リラックスして楽しめるホテルです。
≪ゲートウエイ≫の他にもアグラには素敵なデラックスホテルがたくさん。
≪ITCムガール≫(写真左)ラグジュアリーでありながらリゾートのようにリラックスして過ごせるホテル。ホテル内のデザインがどこも洗練されています。特に国内最大といわれるスパがすごい!このホテルなら1泊といわず2泊してゆっくり癒やされたい。そんな気分になるホテルです。
≪トライデント≫(写真中央)2階建てでゆったりした印象のホテル。黄色のクッションの置かれたバーや開放感のあるレストランに緑の中のプールなどデラックスホテルでありながら気張らずに過ごせます。
≪ウィンダムグランド≫(写真右)宮殿風のつくりのホテル。客室は広い中庭を囲んだ別荘のような建物の中にあります。雰囲気があっていい反面、暑い中外を移動するのは大変なので、好みが分かれるかもしれません。
ここで突然ですが、私が泊まったエコノミークラスのホテル≪ガンガラタン≫をご紹介します。
視察で素敵なデラックスホテルをたくさん見てからホテルに帰ると、マハラジャの夢の世界から現実世界に戻ってしまったような悲しい気持ちになりました。
それでも部屋は意外ときれいでベッドも心地よかったです。ただ、やはりバスルームは古い感じがします。シャワーのお湯は朝は出ますが夜は出ません。夜にお湯シャワーを使いたい場合はフロントに電話をして10分後くらいにお湯がでます。
アグラは1泊だけの滞在が多いので、デラックスホテルへのアップグレードをおすすめします。
デラックスホテルよりも料金をおさえて、エコノミークラスのホテルからグレードアップするのにおすすめなのがスタンダードクラスのホテルです。時期にもよりますが、1泊2500円~5000円ほどの追加でアレンジできます。
≪クリスタルイン≫(写真左)新しい感じがしてお部屋、バスルームともに清潔でした。屋上にレストランがあります。
≪ハワードプラザ≫(写真中央)エントランスや吹き抜けのロビー、スパの印象などスタンダードというよりはデラックスに近いホテルです。
≪マンシンパレス≫(写真右)ピンク色のお城のような外観とよく手入れされたお庭のあるホテルです。お部屋、バスルームともに問題ありません。
ホテルの視察を無事終えて、行ってきました!タージマハル!!
想像していたよりも本当に大きくて、美しくて、ついつい見惚れてしまうほど。
これは絶対に一生のうちに来て見るべき世界遺産です!
今回は人気のオプション≪インド人気分 サリー・パンジャビドレス レンタル≫2500円~を体験すべく、タージマハルへ行く前にサリーを着せてもらってからタージマハルへ行きました。
最初は「時間ないし、サリーはやめておきましょう」なんて言っていたものの、着てみると一気にテンション上がります!インドの人からも一緒に写真撮ろうと声をかけてもらったりしてうれしいです。
このオプションはサリーだけでなく、男性の民族衣装クルター・パジャマのレンタルもできます。同行した男性スタッフもクルター・パジャマ着用でいい感じです。
ぜひカップルや夫婦でご旅行のお客様は男性もチャレンジしてみてくださいね。記念写真を撮るのにもおすすめです。
この日のガイドさんはディレクターかっ!?と言いたくなるほど、タージマハルをバックにいろいろなところでポーズを指示して写真を撮ってくれました。わずかの滞在ですが、とっても楽しいタージマハル観光になりました。
タージマハルへは途中から車が入れない道があります。そこにはサイクル力車や馬車やらくだ車もあってお金を払って乗ることができます。
この日は行きに人力車、帰りに馬車に乗りました。特に馬車は生まれて初めて乗って、まさかインドで馬車に乗るとは思ってもみなくて、これまた素敵な体験ができました。
そしてらくだ車の存在にもびっくり。次々に登場する新しい乗り物がおもしろいです。
アグラでよく立ち寄ることの多い≪大理石工房≫を視察してきました。
大理石工房はガイドブック≪aruco≫にも載っていて、アグラにはたくさんの大理石工房があるそうで、少し興味もありました。そして大理石が使われているタージ・マハルに感動した後だったので、大理石工房の見学も苦にならず楽しめました。
最初に大理石を磨いているところを見学して、その後で大理石製品を購入できるショップにすすみます。
予算を1000円と決めていたので、コースター2枚しか買えませんでしたが、鍋敷やジュエリーボックスなどデザインがかわいいものもたくさんありました。
※興味がない方は早めに買う意志がないことを伝えていただくことをおすすめします。
左の写真と中央の写真はツアーでよく利用するレストランです。雰囲気もよくて清潔でお料理も美味しかったです。
右の写真はアグラで人気の揚げパンのようなスナック。下のカレーのようなソースに浸して食べます。このお店はインドの人で行列ができるくらい大賑わいのお店でした。インドの人に混じって、太陽がさんさんとさしこむ炎天下の中、あつあつのインドスナックを食べて、できたてのラッシーを飲んで、急いでエアコンの効いた車に乗り込んで、次の目的地ジャイプールに向かいました。
こんなローカルな体験もインドならではです!インド滞在中も帰国してからもお腹こわしませんでした。