女子の!女子による!女子のための!
きらめきヨーロッパ旅♪ 普段アジアデスクでアジアのことしか考えていない私。 今年は気分を変えて、キラキラところに行きたいと思い。。。 相方の欧米デスク鎌田とかねてから念願だったクリスマスマーケットを目的に ヨーロッパ旅行へ行くことにしました♪
女子旅を満喫した今回の旅行は、 4カ国8都市を鉄道で巡る、9日間の弾丸のパワフルツアー!!! アムステルダム*ブリュッセル*ブルージュ*ローデンブルク ニュルンベルク*バンベルク*ミュンヘン*ザルツブルク
どの都市も個性と魅力がそれぞれあり、 全てが新鮮で様々な発見がありました!! 今回の旅日記では、ときめきポイントをピックアップして ご案内したいと思います♪ 長くなりますが、お付き合い下さい!(笑)
スタッフおすすめ!お得ツアー
羽田発
≪羽田発着カタール航空≫◆◇中世の街並みから近代都市まで楽しめるフランクフルト~価格重視ホテルフリープラン~5日間◆◇
日数:5日間
旅行代金:138,800円~338,800円ツアーはこちら
アムステルダムといったら、運河!!!
カナル!!!!!
長崎出身の私にとって、
アムステルダムは、、、、ハウステンボス!!!
リアルハウステンボス*
運河沿いにかわいらしいお店やカフェがたくさん!
運河には舟のホテルもあるので、
運河に泊まることもできます♪
運河運河とうるさいくらいに、アムステルダムの運河は美しくて、
時間を穏やかにしてくれます!
女子はチーズが大好き!
私はチーズが大好物です♪濃くて臭いのが特に好きです(笑)
アムステルダムには、チーズの専門店がたくさんあり、
中でも有名な「ライプナー」で試食三昧!!!!
そうそう・・・
ハウステンボスでもチーズの試食をたくさんしてました。笑
大変濃厚で癖のあるチーズが多いです!
女子好みですね♪
アムステルダムの街歩きをしていると
可愛いカフェがあちこちにあり、
さっき休憩したばかりなのに、また休憩に入りたくなるという
*幸せなジレンマ*に襲われます。
気になったアートカフェに入って一休み♪
空間を無駄使いしている感じ・・・
これがきっとアートなのでしょう!笑
ヨーロッパに留学中の鎌田のお姉さんにお勧めしてもらった
ベーグル屋さん【Bagels & Beans】でランチ♪
とても落ち着いた雰囲気のカフェで細部にかわいいが散りばめられてます!
ベーグルの種類も豊富ですが、
オリジナルのヘルシードリンクもお勧めです♪
見た目はかなりグロテスクなんですが、
味はピカイチです!絶対飲んでほしいです!
・・・ベーグルはヘルシーなのにお腹いっぱいになる。。。★
(ダイエット中の前田には大変ありがたい)
★ベーグルズ&ビーンズ★
http://www.bagelsbeans.nl/
向かったのは、【アムステルダム国立美術館】!
有名な *I amsterdam*のオブジェがあることでも有名ですね♪
ここでは、世界史の資料集に載っていた絵画や美術品に興奮、
西洋史を専攻していた私にとって夢の空間です!
一番見たかった、レンブラントの【夜警】はやはり圧巻でした!
写真右は、長崎の【出島】の模型です。
長崎との歴史の品々も多く展示されていて、
改めて、長崎とオランダの結びつきの強さを感じることができました★
アムステルダムから鉄道で、ブリュッセルに移動(所要時間:約2時間)
ブリュッセルで、甘いワッフルの香りに包まれて
ホテルに荷物を置いて向かったのは、、、
屋根のない美術館!
*ブルージュ*
ブルージュにも運河があり、アムステルダム出来なかった
「運河クルーズ」を体験してきました♪
三角屋根のカラフルな家や、立派な教会に
沈む夕日。。。。
・・・黄昏ます。
運河クルーズは7ユーロでした!
ブルージュに行ったら是非体験してほしいです。
中世の街並みが美しいブルージュ歴史地区の中には、
世界遺産、フランドル地方の【ベギン会修道院】とベルギーフランスの鐘楼群があります!
世界遺産を楽しむことができる街、、、
本当にかわいいだけじゃない、素敵です!!!
美術館や博物館、教会の他に
たくさんのチョコレート屋さん。。。
全身に感じるフリーダムな雰囲気は最高です♪
晴れの日が少ない、冬のヨーロッパですが、
この日は、青空が広がり、
とても綺麗な天気でした★
運河を渡りながら見る夕景の美しさが心にしみました。
日本(現実)と同じ時間がここにも流れているとは思えない、
空間を越えるとここまで感じるものが違うのだと
まじまじ思わせてくれたブルージュの空と飛行機雲でした。
夜になり、ブルージュからブリュッセルに戻りました。
グランプラス(写真左)の光と音のマッピングショーを楽しみ
イルミネーションに飾られた、ブリュッセルの町を楽しみました!
クリスマスマーケットも開催されていたので、
街はずーっと賑やかです♪
昼間苦戦した石畳も、この街の美しさの重要な要素ですね!
ブリュッセルで何がしたいかって、
「美味しいムール貝が食べい!」に決まってるでしょう!!!
ベルギーはチョコだけじゃないぞ!笑
老舗の【シェ・レオン】に行ってきました♪
グランプラスから徒歩1分ほどのムール貝のお店が連なる一角に、
見つけたー!!!!既に満席でしたが、10分くらい待ってで座れました!
ムール貝のワイン蒸とフレンチフライのセットを注文して、
ひたすら無口で食べました!
大きなお鍋に出汁が効いたスープに蒸されたプリプリのムール貝★
ポテトとバゲットにスープを浸して食べるのもおすすめです!
セロリの風味と、ムール貝、ワインとシンプルな味付が癖になります♪
★シェ・レオン★
http://www.chezleon.be/
ベルギーのチョコ・・・。
噂にはきいていましたが、
本当に濃厚で美味しいし、何といっても種類が多い!!!
GODIVAの期間限定のいちごチョコ(7ユーロ)は、
旅行に行く前に絶対に食べたいね!と言っていたので、
見つけた瞬間に買って食べました。
いちご×チョコ・・・最強タッグ★
日本のデパートでもよく見かけるLeonidas(レオニダス)
日本だと1粒200円くらいする
高級チョコレート。。。
ベルギーなら安く手に入ります!
はかり売りになっていて、ボックスに600グラムくらいつめても
11ユーロ(1500円ほど)なんて安すぎる!日本の半額以下です。
バレンタインの時期にもう一回行きたいですね・・・。
★レオニダス★
http://www.leonidas.com/splash?to=
鉄道でブリュッセルからローデンブルクへ!
この区間が一番長い鉄道の旅でした。
2回ほど乗継ぎ、所要時間は約5時間
ローデンブルクについてから
ホテルに荷物を置き、早速クリスマスマーケットへ!
※ホテルまでの道、石畳が最強だったローデンブルク。。。笑
キャリーじゃなくて、バックパックでくればよかったと再三後悔しました。
クリスマスマーケットでは、ロングソーセージのホットドックを食べました!
飛び散るマスタードとケチャップ・・・。
最高に美味しかったです!!笑
写真右のキャラメルローストナッツもお勧めです♪
ローテンブルクは、ロマンチック街道の中でも、
特に人気がある街です。
石壁に囲まれた旧市街は、
今でも中世の建物が多く残っていて、
歴史的建造物や博物館をめぐるのも楽しいです!
夜になると、オレンジ色にライトアップされた街が
クリスマスマーケットのオーナメントに飾られて、
とても綺麗でした♪
まるで絵本の中にいるような不思議な空間です!
ローデンブルクで泊まったのは
「ブルクホテル」です!
http://www.burghotel.eu/
今回泊まったホテルの中で、
一番のお気に入りホテルです♪
小さいお城みたいなかわいらしいホテル!
お姫様になった気分♪
城壁の中にあるので、立地も最高です!
中心のマルクト広場や聖ヤコブ教会まで3分くらい立地です。
ホテルでの朝食時間、特別な時間です。
窓から要塞の外の町や川も見る事ができます!
大好きなハム、チーズ、ヨーグルトを好きなだけ食べることができる・・・
至福です!!!
要塞に囲まれたローテンブルクの街を散歩♪
城壁に上って、上からみる街も素敵です。
写真右:パンフレットによく載っている【プレーンライン】
ドイツには、いったい何種類のソーセージがあるかご存知ですか?
正解は約1,500種類です!!!!
まさにソーセージの国ですね★
そんなドイツのソーセージの中でも人気がるのが、
ミニサイズの焼きソーセージニュルンベルガー・ローストブラートヴルスト
Nürnberger Rostbratwurst (略してニュルンベルガー)です♪
ニュルンベルクにはその専門店がたくさん!
中でも一番有名な老舗のブラートヴルストホイスレ Bratwursthäusle
に行ってきました!
中央広場のそば、聖ゼバルドス教会の隣に建つ山小屋風のお店です。
ソーセージとプレッツェルと黒ビール!!!
美味しくて、何本でも食べれますね♪
★ブラートヴルストホイスレ★
http://die-nuernberger-bratwurst.de/
世界で最も有名なクリスマスマーケットがあるのが、
ここニュルンベルク!!
中世の面影を残した旧市街とモダンな新市街の
絶妙なバランスが素敵な街です♪
「おもちゃの街」とも言われ、
聖母(フラウエン)教会が立つ中央広場は、
ロマンチック且とても温かい雰囲気のクリスマスマーケットで賑わいます!
中央広場以外にも、街中の至るところに
クリスマスマーケットのお店が連なっており、
まさに世界最大のクリスマスマーケットを楽しむことができます!!
今回のヨーロッパ旅行、ほぼ毎日曇りでした。
どんよりした冬のヨーロッパの空に対抗する
明るく温かい雰囲気があるクリスマスマーケットのおかげで
心も自然と晴れて、清清しい気持ちになるのだと思います。
売り子のお姉さんの笑顔も。。。
その季節しか、一時しか感じれないこの雰囲気を
本当にたくさんの人に味わってほしいと強く思いました。
クリスマスマーケットでは、
美食グルメのお店やクリスマスオーナメント、キャンドルなど、
実に多彩なお店が軒を連ねています♪
ホッドドック・・・何本食べたか覚えていません。笑
クレープ、イチゴチョコ棒、とうもろこし、、、フレンチフライ。。。
お祭りって楽しいです♪
ニュルンベルクからミュンヘンに行く前に、
ニュルンベルクから電車で世界遺産があるバンベルクに行きました!
(所要時間:約1時間)
大きな川が流れているバンベルク、
バイエルンの真珠と讃えられる素敵な街です!
世界遺産の旧市街は、今まで訪れた空間の中でも、
特にお気に入りです!!!
「小ベニス地区」と呼ばれる川沿いの街は、
川の流れる音と、道端に聞こえる欧風の独特なメロディーがマッチしています♪
バンベルク特産の燻製ビールも忘れずに飲みました。。。♪
ミュンヘンに来たら、旅も終盤。。。
ついに来てしまった、、、。
今まで中世の街並みが残る都市を巡っていたので、
ミュンヘンに来るといきなり都会でびっくりしました。笑
なんとなく落ち着かない雰囲気でしたが、
到着後、すぐに行動開始!!!
中心のマリエン広場までノイハウザー通りを街歩きします。
ここはまっすぐにクリスマスマーケットのお店が連なっているので、
とても見やすく、どこに何があったかの記憶も鮮明でした!笑
ミュンヘンで最も有名な観光スポットと言っていい
ホフブロイハウスでディナーを食べました★
言わずと知れた、世界一のビアホールです!
ビールを片手に、ドイツの伝統料理に舌鼓を打ち、
陽気な音楽にのった、民族衣装をまとった店員さんとのおしゃべりも楽しい♪
ここで食べた①シュバイネハクセと②レバケーゼは絶品でした!
①シュバイネハクセ
豚スネ肉を肉汁やビールをかけながらじっくり炭火で焼いたもの
②レバケーゼ
牛肉、豚肉、ベーコン、スパイスを型につめて蒸し焼きにしたもの
★ホフブロイハウス★
http://www.hofbraeuhaus.de/
バイエルンチケットが使えるのは、
ドイツ国内だけだと勝手に思っていたのですが、
実は、オーストリアのザルツブルクもバイエルン州の一つで利用可なんです!
バイエルンチケットを使って2時間ほどで行ってきました♪
4カ国8都市目!最後の都市です★
モーツァルトが生まれた街としても有名なザルツブルク、
モーツアルトの生家には、長い列
広場にもモーツァルトの像
お土産もモーツァルトのチョコレート
全面的にモーツァルトを推している街ですね。。。
モーツァルトが訪れたという、ザルツブルクで最も古いカフェ【トマセリ】
可愛い外観、シンプルな内観
お店には人がぎっしりです!!
やっとのことで席を見つけて、
席についたらコーヒーを注文し、ケーキが紹介されるのを待ちます♪
たくさんのケーキをトレイにもってお姉さんが席に来ます。
食べたいケーキを選らんで、その場で支払いです!
※コーヒーの代金は後で払います。
(ちょっと面倒くさいシステム、でもそれがなんだかワクワク感を増幅させます)
私が選らんだのは、伝統のケーキでもなんでもないイチゴのタルト★
今まで食べたスイーツの中で、ベスト3には入る絶品でした♪
もうひとつ食べればよかったなと後悔してます。。。笑
ザルツブルクのクリスマスマーケットでは、
教会の前で少年少女合唱団の生歌を聞くことができました。
ムービーで撮って、心が疲れた時にたまに見ています。
天使と悪魔のパレードもあって、
なかなか激しい夜でした。笑
悪魔はパレード中、ターゲットを見つけて鞭で打ってきます。
2回ほど捕まって、めちゃくちゃ痛かったです。。。泣
14世紀に建てられたバイエルン王国の宮殿、レジデンツ。
帰国前に絶対に見たかった、むしろこれだけ見れればよかった、
そうレジデンツ・・・。
ロココ様式とバロック様式の新古典主義の混在する完美な宮殿に
ため息が何度漏れたか分かりません。
順序が分かりやすく示してあり、
とても効率よく回ることができます!
たまたま時間がよかったのか、
見学の時間、私たち2人以外に誰1人観光客がおらず、
本当に静かに、ゆっくり見て回ることができました!!
写真左:シュニッツェル・コルドンブルー
オーストリア風子牛のカツレツ さくさく感がたまらない
コルドンブルーは中にチーズが入っていて、美味しさ倍増です♪
ジャムをつけて食べるのもお勧めです!
写真中央:ヴァイスヴルスト
白ソーセージ 新鮮なうちに茹でるので、ぷりぷり感が倍増して大変美味!
甘いマスタードとまた合います!!!甘いマスタードはお土産で購入しました♪
写真右:クロケット
オランダのどこにでもあるクロケットの自販機で
お好みのクロケットを選んでコインを入れて買います!
ドイツのお土産は、ココで買いましょう!!!笑
※オーストリアにもあります。
dmはドラックストアなんですが、
可愛い小物(クリスマスの飾りやキャンドル等)の商品も
豊富に取り揃えてあります★
また、試供品サイズのハンドクリームや入浴剤なども
1ユーロ以下で購入できるので、ばら撒き土産にお勧めです!
ミュンヘンだと、ノイハウザー通りの入口カールス門の地下に
お店があります!
けっこうどこにでもあるので、旅の最終都市でまとめ買いしちゃいましょう♪
文化であり、生活の一部であるヨーロッパのクリスマス
伝統と歴史があり、やはり本場は違うなと何度頷いたことか分かりません。
この味わった事のない雰囲気が
最高に幸せな気分にさせてくれました♪
もともとコレクション癖があったのですが、
今回のマーケットで、マグカップとスノードームのコレクション熱に
火がついてしまいました。
ディスプレイのセンスがないので、
ただ、ひたすら並べている状況です。笑
可愛い!ほしい!
と思ったら買いましょう。
買わない後悔は、してはいけません!笑
やっぱりヨーロッパは、かわいいお店がいっぱいです♪
鉄道を使って簡単に国境を越えることができるヨーロッパ★
短期間で8都市も訪れることができたのも全ては鉄道のおかげです♪
中でもドイツで活躍したのが、*バイエルンチケット*
バイエルンチケットとは、バイエルン州内の電車や
ほとんどの地下鉄・トラム・バスを1日乗り放題できるチケットです!
(ただし、特急のIC,ICEには乗車不可)←とても重要です。
間違って乗ってしまったら、多額のチャージが取られます。
チケットを持って、近くにいる関係者っぽい人に、
「このチケットで、この電車乗れますか?」と念のために確認して下さい。
結構間違いやすいので、注意して下さい。
バイエルンチケットのいいところは、
一緒に買う人が多ければ多いほど安くなるというところです。
1人で買えば23ユーロ、2人で買えば27ユーロ(二人分)
3人で買えば31ユーロ(三人分)と・・・
だんだんお得になっていき、4人以上で購入すると一人10ユーロ以下で購入可能です!!
今回の旅では、ローテンブルク、ニュルンベルク、バンベルク、
ミュンヘン、ザルツブルクに行くときに利用しました♪
バイエルンチケットの購入ページはこちらから
http://www.bahn.com/i/view/AUT/de/prices/germany/bayernticket.shtml
私の一番の趣味は*旅行*です★
国内でも海外でも、そこでしか味わえない空気や、そこでしか出会えない人、そこでしか食べられないもの、全てが特別で価値のある非日常を体感することができるからです。
世界にはこんなに綺麗なものがあるんだと
一瞬に一瞬に感じる感動が旅の価値だと思います。
ヨーロッパの国は、どこも同じ風景でつまらないという人もいます。
今回8都市を訪れましたが、それぞれに特徴や良さがあり、
毎日新しい発見がありました。
似ているけど違う、それを発見することもまた楽しみ方のひとつです。
また、ベストシーズンに旅行がしたいと思う人がほとんどたと思いますが、
地球上に季節があるということは、全てのシーズンに価値があるからだと思うので、
そのシーズンだけしか味わうことができないスペシャルを感じることは大切だと感じました。
緑が美しいアンコールワットが雨季にしか見れないのと同じです。
冬のヨーロッパはオフシーズンですが、
その冬にしか味わえないクリスマスマーケットを
楽しむ価値はあります!!
長々と書きましたが、それでも言葉は感動を超えることができないと
改めて感じています。
この感動を多くの人に味わって頂けば幸いです!
一緒に旅した鎌田の旅日記は下記をご参照下さい♪
http://stworld.jp/earth_info/DE/diary/5483c18122a032.79101674/