一度はオーロラを見たいと思いつつも、
寒い中でオーロラが現れるのを待つことができるのだろうか・・・
と心配でオーロラを見に行く機会を失っていた私ですが、オーロラは冬以外でも見れることを知り、思い切って行ってきました!
オーロラが冬のシーズンがベストというのは、日没が早く、夜明けが遅いので、空が暗い時間が長い分、オーロラが見れる可能性が長い。
それ以外の時期は日没が遅く、夜明けが早いので、空が暗くなっている時間が短いので、その分確立が下がると。
しかし、雪はないが、ホワイトホースや郊外に出かけても草木が黄葉しており、秋ならではの景色を楽しむ事ができました。
スタッフおすすめ!お得ツアー
成田発
【ZIPAIR Standard Value利用】”バンクーバー” 現地の方との合流などSTWならアレンジ自在! 価格重視!ダウンタウン地区のお値打ちホテルに宿泊 5日間
日数:5日間
旅行代金:158,700円~259,700円ツアーはこちら
今回の一番の目的、オーロラですが・・・
残念な事に天候に恵まれず、オーロラ??というのは見ることができましたが、空一面に動くのは見ることができませんでした。
私の行った、前の週はあたりの週で・・・
日ごろの行ないが悪いのか、、、運が悪いのか、、、、
私のデジカメでは撮る事はできませんでしたが、
性能のよいカメラは違いますね~
こんなに雲がある中でも、オーロラが写ってました!
もう一度、リベンジができると思えば、よいのかと。
夜はオーロラ観賞、でも昼間はなにをする??
ロッジでのんびりもと思ったのですが、なーんにもないので、せっかく秋に言ったので、足をのばしてクルアニ国立公園に行く、1日ツアー参加しました。
天気は生憎の曇りでしたが、それでも湖畔の木々は黄葉しており、
一足先に秋を満喫!
サンドイッチは1日ツアーでのランチでです。
ホワイトホースの周辺は湖がとても多く、しかも どこもフォトジェニックな景色が広がります。
平地から見上げる山々も美しいですが、20分ほどハイキングをすると、
丘の上からさえぎるものがない一面の大自然が見ることができます。
今回、ガイドさんの足が長いのか、ペースが速いのか、30~40分登ると言われてたのに、なんと20分で。
丘の上に上がった瞬間は景色を見る余裕がないほどに。
でも、この景色が見れるのであれば、頑張る価値ありです!
ホワイトホースの中心部から20分ほど行った所にある、野生動物保護区。
広大な敷地に動物が放し飼いにされてます。
この日は雨だったせいもあり、餌場の屋根の下に動物が集まり、とても近くで見ることができました。
日本でも最近は動物園に行く事はほぼないですが、日本と違い、カナダならではのトナカイ、エルク(鹿)、バイソン、ジャコウウシ、ヘラジカ、オオツノヒツジ等・・・
日本では見ることができない動物に会うことができました!
今回はエス・ティー・ワールド直営のカレイドロッジに泊まりました。
ここのよい所はオーロラがロッジの外に出るだけで見ることができる事です。
そのため、さむーい冬でも暖かい部屋の中で待機し、オーロラが出たらすぐ外で見ることができます。
今回はスイートに宿泊する事ができ、この部屋だけは出入り口が部屋にあるので、お部屋で待機し、すぐ外に出ることができる、めんどくさがりの人にはぜひ、オススメしたいお部屋です。
また、リビングとベットルームに分かれているので、お部屋で自炊する事もできます。
実際、最終日は街で食べたい物を好きなだけ買い込み、お部屋で夕食を楽しみました!!
共有のキッチンスペースもあるので、スイート以外に泊まっても自炊することはできます。
せっかく、お世話になるのだから、ロッジの食事も楽しまないと!
という事で到着日の夜は夕食をお願いしました。
この日は当たり?のステーキでボリュームも満点、ステーキ以外のチャウダーも絶品!!
これなら毎日食べるのも悪くないかと・・・思いました。
朝食はビュッフェ形式、卵は電気の機械に流し込むと数分でオムレツや目玉焼きが出来上がる。これほしい・・・と思ってしまいました。
外出しない方にはランチも用意されるので、ロッジでのんびりジャグジーや読書をしなから、大自然を感じる休日もよいかもしれません。
ロッジでは夜食やオーロラの時間に焚き火で焼けるソーセージやマシュマロ、焼き芋の予約もできます。
今回はせっかくならと日本では見かけない、エルクとバッファローのソーセージを注文。
ただ、いざ食べるとなると、この日の昼間にユーコン野生動物で見たエルクとバッファローを思い出しなんだか複雑な気分に・・・
でも、肉肉しいソーセージはおいしく頂きました (笑)
ホワイトホースはオーロラはもちろんですが、大自然を実感したい!という人にはオススメです。
冬は冬のよさがありますが、今回はいろんな所で黄葉を見ることができたので、オーロラがなくても満足行く旅行でした。
ぜひ、冬だけでなく、寒がりな人はぜひ秋をオススメします!