2012年の12月にOPENした、バリ島最新高級リゾート「ムリア・リゾ-ト・バリ」
このリゾートに今回2泊滞在してきました。今回の滞在はプライベートで私の嫁、そして10ヶ月の子供を一人連れての家族旅行です♪子供にとっては初めての海外旅行。そんな中、ムリアリゾートの方々はとても暖かく出迎えてくれました★
ムリアリゾートには大きく3つのホテルに分かれています。ファミリーからカップル、ハネムーンなど老若男女に受け入れられる「ムリア・リゾート」そして、全室スイートで大人向きな「ザ・ムリア」。最後にバリでは欠かせない、大きなプールの付いた高級ヴィラ「ムリア・ヴィラ」この3つに別れています。
ムリアリゾートは3つの中で比較的リーズナブル(と言っても高級ですが・・・)なホテルで、ザ・ムリアとムリア・ヴィラが同等の最高級ランクとなっています。
下記にて各ホテルを比較していますので、一度ご参照下さい。
スタッフおすすめ!お得ツアー
大阪発
【イノゲート大阪店グランドオープンキャンペーン】*クアラルンプール立寄りでお得!スイスガーデン&お洒落なメルキュールバリレギャン滞在4日間≪マレーシア航空 午前便利用でコスパ◎な2ヶ国周遊プラン!≫
日数:4日間
旅行代金:69,800円~190,800円ツアーはこちら
今回我々が滞在したのは、≪ムリア・リゾート≫の≪ムリア・グレンジャー・オーシャンコート≫に宿泊。
お部屋の広さはなんと57平米とかなりの広さです。今回10ヶ月の子供がいたので、ベビーコット(ベビーベッド)を入れてもらったのですが、それでもかなりのスペース。普通にスーツケースを2つ広げられる広さがあります。
ただし、エキストラベッド(簡易ベッド)がないため、広くても3名一室の利用は出来ません!またベビーコットを入れる場合もツインのお部屋は不可でダブルのお部屋のみになるようです。ダブルと言ってもキングサイズのベッドなので、かなりゆったり寝ることが出来ます♪
3名一室利用をご希望の場合、ロイヤル・スイートへのランクアップが必要となります。ロイヤルスイートはまた下記にてご案内します★
お部屋の特徴としまして、まずお部屋が広いことは言うまでもなく、バスルームも広々しています!シャワーブースはもちろんありますし、シンクは女性に嬉しいダブルシンク♪ トイレはなんと、最新式のウォシュレットなんです!最新式なので、近づくと「ウィーン」と言って蓋が開くのです。バスタブも深く日本人向きのゆったり温まることの出来るタイプになっています。
女性がオーナーと言うことだけあり、お部屋内、それ以外のパブリックスペースにも生花はあちらこちらにあり、雰囲気を盛り上げてくれています。
お部屋からの眺めは2棟あるムリアリゾートのもう一棟が見え、間にプールがあります。プールも数多くあり、一番大きいメインプールがビーチの前にあり、子供用のプールも広々と作ってあります。夜はホテルがライトアップされるので、とても雰囲気のある眺めを見ることが出来ます!
息子もプールで大はしゃぎ。産まれて初めてのプールはバリのムリアでのプールなんて、なんて贅沢な話でしょうか。。。
ムリアリゾートにはいくつかのカテゴリーがあります。
*ムリア・グレンジャー・デラックス(海は見えません)
*ムリア・グレンジャー・オーシャンコート(ベランダから海が見えます)
*ムリア・シグナチャー・ラグーン(建物の一階に位置し、直接プールにアクセスが可能です。)
ムリアリゾートのロイヤルスイートはなんと83平米の広さを誇ります。
またリビングとベッドルームの2つに別れるので、よりプライベート感が出ます。
お部屋はリゾートの建物のビーチ寄りにあり、全室から美しいビーチと海を見ることが出来ます。お部屋からビーチが近いのも嬉しいですよね。
そして、もうひとつの特徴が≪ビューバス≫です。
お昼間なら外から見えにくいので、お風呂に浸かりながらゆったりと海を見ながら入浴なんて最高ですよね♪ 夜は明かりをつけて入ると外から丸見えですので要注意★ 必ずカーテンをしめてお風呂に入りましょう♪
またこのお部屋には、ロイヤルスイートにしかないという、各種アダプターの付いた充電器コネクティングがあります!これはなかなか他のリゾートでも見ないので、おもしろいですね。
ベランダも他のお部屋より少し広いので、ソファが置かれ、ここで飲むお茶なんかもいいんじゃないでしょうか!!
そして何より、このロイヤルスイート以上のお部屋のベッドのシーツに注目です。。
なんと、1,000スレットカウント以上のシーツを使用しているとのことです。
1,000スレットカウント以上とはどういうことか。。。よく皆さん、ベッドで寝たときなど、シーツの後が顔に付いたり、手に付いたりしますよね。それが一切付かないくらい細かいシーツなんです♪ 宿泊のお客様より販売してほしい!という声が上がるほどの人気らしいです。(実際は非売品だそうです。)
今度はムリアリゾートより離れてラグジュアリーな空間へ♪
≪ザ・ムリア≫に行きます。全111部屋全てがスイートタイプ全室にバスタブとは別にジャグジー社のジャグジーが付いています。お部屋は105平米とホテルタイプのお部屋としては、かなりの広さを誇ります。ベランダも広めに取っており、朝食をルームサービスでバルコニーで・・・なんてお洒落な朝食もお勧めですね!
このザ・ムリアに宿泊されるのであれば、是非オーシャンビューがお勧め!このむりあリゾートの中で一番海側の建物で目の前は、バリで一番美しいといわれいれている海を満喫することが出来ます。ガーデンビューは本当に緑しか見えませんので、折角このザ・ムリアに宿泊されるのであれば、オーシャンビュー指定にしてください!これほどダイナミックに海を部屋から見れるホテルはバリではなかなかないのではないでしょうか。ジャグジーに入りながら、海を眺めるなんて最高ですね。
また、このザ・ムリアに宿泊のお客様はラウンジの利用が可能です。ロビーの横にあるラウンジまたは、ムリアヴィラスのラウンジでアフタヌーンティーやカクテルタイムなどを行っています。またプールはザ・ムリア及び、ムリア・ヴィラスのお客様専用プール。ムリア・リゾートに宿泊のお客様は入ることは出来ません・・・(残念ながら。)このプールにはカバナがあり、これも無料で利用することが出来ます。(ムリア・リゾートのプールにもカバナはありますが、有料です。)朝からカバナで朝食を食べてプールへドボ~ンなんていうのも憧れますねぇ。。。
*注意:ザ・バロンのツインのお部屋は全室ガーデンビューとなります。オーシャンビューは全室キングサイズのお部屋となりますので、ご注意下さい。また3名一室での入室は出来なくなっております。
ザ・ムリアの最高峰のお部屋≪ザ・アール≫
お部屋の広さはなんと驚きの130平米
そこらのヴィラとさほど変わりのない広さです!
是だけ広いお部屋は恐らく他のホテルでは、上級スイートなどの手の届かないお部屋になってしまうのではないでしょうか。。。
このお部屋は、見た瞬間に「泊まってみたい!」と思うお部屋でした。
バルコニーがとにかく広い!リビングがそのままバルコニーに出た感じです。オーシャンビューのお部屋にすれば、本当に広いお部屋からダイナミックに海を見渡すことが出来ます!バルコニーとお部屋の間のガラスがスライドするので、完全にOPENすると、オープンエアーになります♪
ザ・アールにも、ザ・バロン同様にジャグジー製のジャグジーがバルコニーについています。優雅にジャグジーに入りながらのんびり午後を過ごすのもいいかもしれませんね。
このお部屋も、ザ・バロン同様にオーシャンビューが絶対にお勧め!ザ・ムリアに泊まるのであれば、絶対にオーシャンビューです♪
*注意:ザ・アールスは全室キングサイズのお部屋となりますので、ご注意下さい。
また3名一室での入室は出来なくなっております。
場所は変わって≪ムリア・ヴィラス≫へ移動します。
海から一番遠い場所の高台にあるヴィラになります。
その分人も少なく、とても静かに過ごすことが出来ます。
お部屋の広さはなんと驚きの505平米
ヴィラはガーデンビューとオーシャンビューに分かれます。
オーシャンビューと言っても、少々海まで遠いので、遠くに見える感じですね。。。
海までどうやっていくの?と思われがちですが、呼べばすぐにカートがくるので、カートで約5分ほどで海に行くことが出来ます。またザ・ムリアの施設も利用できるので、朝食を食べにザ・ムリアへ行き、プールと海で遊んで、午後にはヴィラに戻る。。。なんていう過ごし方も良いかもしれませんね。
ヴィラのプールは広々しており、なんと、水流を作る機械が付いています。これをつけると、前から水が流れてくるので、永遠と泳ぐことが出来ます!プール脇にはオープンリビングがあり、朝食をここで食べることも出来るので、プライベート感はばっちりですね。
バスルームには、大きめのジャグジーにアウトドワシャワーとインサイドにもシャワーが付いています。どこまでのお客様の要望を追及したヴィラという感じでしょうか。天井も高く開放的。他の高級ヴィラに引け劣らず、更にホテルとしての施設も充実している。こんな贅沢なヴィラあってもよいのでしょうか。。。ただし、こちらのヴィラ3名一室の入室が出来ませんので、カップルやご夫婦のみのご旅行にお勧めですね♪
このムリアリゾートのお勧めのお食事それは・・・
≪ザ・カフェ≫で行われているランチ・ビュッフェ!
なんと言っても、その品の充実度は半端ないです。またその価格もとても魅力的!時間は無制限(営業時間内)でお一人様平日で2,000円+税金になります。
なので、ホテルの高級ビュッフェがお一人様:2,500円ほどで食べられるのです。
ただし、飲み物は含まれません。水をひとつ頼んで約500円ほどなので、少々お高め。。。その辺はご注意下さい。
その品数は数え切れぬほど・・・中華コーナー、タイ料理コーナー、韓国料理コーナー、イタリアンコーナー、インドネシア料理コーナー、日本料理コーナーに分かれています。どのコ-ナーにもシェフがいて、中華であれば、麺類をその場で作ってくれます。イタリアンであれば、パスタを希望のように作ってくれます。これまでのビュッフェは作ったものを並べている間隔ですが、こちらは、もちろん作り置きもありますが、出来立てを食べ放題でお楽しみ下さい!という感覚です。
あとの取って置きは、デザートですね!ここのデザートは日本のホテルのビュッフェより確実に高いクオリティーです。日本のデパチカの洋菓子コーナーのケーキ食べ放題!という感じでしょうか。。。ショーケースにずらりと並んだケーキが食べ放題なんです。自分で取るのではなく、取ってもらうので、全部・・・とはなかなか言えないですが。。。
あとは、チョコレートファウンテンに、ジェラートコーナーがあります。
ジャラートの種類も多く、3つでも4つでもとることが出来ます。横にはフルーツが置いてあるので、自由にジェラートに添えて食べることが出来ます。
日本のホテルでこのクオリティーのビュッフェがあれば少なくとも5,000円以上するのではないでしょうか。。。
是非宿泊する機会があれば、お勧めのビュッフェです!