子供が生まれて、早くも10ヶ月・・・ 旅行好きの我々夫婦にとって、そろそろ旅行に行きたいね。。。と話しをした結果、 *直行便で行ける所 *暖かく、温暖な所 *予算的に無理がないところ の3点に重点を置き検討した結果、ハワイかバリ島かで検討し、今回子供にとって初の海外旅行は≪バリ島≫に決定しました! 10ヶ月の子供を連れて海外なんて。。。と思う方もいるかも知れませんが、 意外に行けちゃうんです♪ インドネシアの方々はとてもフレンドリーで子供好き!とても面倒見がよく、飛行機のCAさんもとてもよくしてくれました! 記憶には今後残らないかもしれませんが、色々な体験をさせてあげられたらと思います。 バリ島に赤ちゃんを連れて行ったらどうなのか?そんなことをお考えの方のご参考になればと思います!
スタッフおすすめ!お得ツアー
大阪発
【イノゲート大阪店グランドオープンキャンペーン】*クアラルンプール立寄りでお得!スイスガーデン&お洒落なメルキュールバリレギャン滞在4日間≪マレーシア航空 午前便利用でコスパ◎な2ヶ国周遊プラン!≫
日数:4日間
旅行代金:69,800円~190,800円ツアーはこちら
今回は羽田発着のガルーダインドネシア航空を利用♪
家が横浜なので、羽田発着がとっても便利!
渋谷での仕事を終えて、一度家に戻り、シャワーを浴びて車で空港へ!
羽田発が深夜の1時なので、21時30分頃に家を出発し空港まで約30分
空港の国際線用駐車場に駐車!駐車場の事前予約もできるようなのですが、予約が出来る台数が限られていること、また駐車場に問い合わせをすると、繁忙期でなければ2,000台収容できるので、ほぼ満車になることは少ないとのことでした!
当日に行くと、結構空車があり、余裕で停めることが出来ました!
これから5日間駐車場に停めていきます。。。
ガルーダ航空の羽田線は帰国が23時30分なので、車で行くと便利ですね♪
ガルーダ航空のチェックインは出発の2時間30分前の22時30分から。
結構なお客様がいらっしゃり、長蛇の列になっていました。
特別連休もなく、日曜日の夜発だというのに、バリへ行く人ががこんなにいるんですね!びっくりしました!
よくデパートやスーパーなどであるベビーカーが置いてあるので、出国まではこのベビーカーを借りて行動します。チェックインを待っている間もこのベビ-カーがあれば便利ですね!
自分達のチェックインの番になり、バシネット(ベビーベッド)の希望を申し伝えたところ、リクエストは可能。バシネットの設置可能な座席にはしてもらえるが、バシネットを付けるかどうかは、機内のCAさんが赤ちゃんを持て判断するとのことでした。
いよいよ出国です♪♪♪
ベビーカーは出国前で一旦返却。
ここからは抱っこをして、出国審査。
問題なく出国をし、お腹が空いたのでフードコートへ。
この時間帯の出発便が多く、フードコートも結構混んでいました。。。
食事の種類もラーメン、うどんなどしかなかったので、
食事をしてから空港へ行けばよかったとちょっと後悔。。。
深夜1時出発なので、飛んだらすぐに寝てもらおうとギリギリまで
子供には起きていてもらいました!
授乳室に関しては、出国後もいくつかあり、日本の空港は子連れにとっても優しいです。おむつを替えて、機内で飲ませるミルクを用意して機内に乗り込みます。
飛行機は「小さなお子様連れのお客様優先で~」とのアナウンスなので、ここぞとばかりに先に搭乗させてもらいました!
深夜1時・・・この子はきちんと寝てくれるのでしょうか。。。
現在回りに人がいっぱいいるので、目がランランとしており、少々興奮気味です。。。
機内に乗り込むと早速インドネシア人のCAさんがやってきて、子供をあやしながら、「飛行機が飛んで、水平飛行になったらバシネットを付けますね!」とのひとこと。
それと合わせて子供用のアメニティを持ってきてくれました!
内容は・・・
*オムツ1枚(海外製 Lサイズ)
*使用済みのオムツ入れ
*ベビーパウダー
*オムツ変えマット
*おしり拭き
*あひるのおもちゃ(これがお気に入り♪)
ここでホッと一息。
飛行機の離陸と同時に耳抜きのため、ミルクを飲ませます。
そのまま寝てしまうことを期待していたのですが。。。
全く寝ません!目がランランです。
機内が暗くなって、皆さんが寝ようとしているのに、
一人で笑ってヘラヘラしています。。。
何とか寝かそうと抱っこするも、私が抱っこすると泣き出す始末。。。
母親が抱っこをして1時間30分・・・やっと寝てくれました。。。
設置してくれたバシネットに寝かし、2時間後に一度起きましたが、
すぐに寝てくれ、我々も一安心です。
到着前に機内食!大人の機内食はオムレツなどなのですが、
幼児食は離陸後すぐと、到着前の2回 キューピーの離乳食+バナナでした!
大好物のバナナに大興奮。
パクパク食べて、もうすぐバリ島です♪
バシネットは到着前のシートベルトサインが消えるまで付けておいてくれました!
なので、ギリギリまでバシネットに座って一人で遊んでいます。。。
窓からアグン山が見えてきたらもうすぐバリ島!
大人はウキウキ気分ですが、子供は「???」ってな感じでした。
無事にバリ島に到着し、ガルーダ航空の羽田線の場合は、
空港でビザの取得なので「VISA ON ARRIVAL」にて
25アメリカドル×3名分を支払い入国審査へ!
入国審査官は日本語を適度に話し「楽しんで~」と送ってくれました!
バリ島の空港には、ベビーカーなどがないため、入国審査で並ぶ時、
抱っこ紐があると便利ですね。
ガイドさんと空港で合流し、ホテルまでのチェックインの時間を利用し、スパへ♪
子供連れでスパ??と思うかもしれませんが、
実は事前に調査し「クインローズ・スパ」というジンバランにあるスパだと、無料託児所が付いているので、子供を託児所に預けて大人はスパを満喫♪ってなことが出来るのです。日本人経営なので、言葉の心配もありません!
初めての海外でいきなり知らない外国人に預けても大丈夫か??と少々心配でしたが、3時間のスパを受けて戻ってみると、お姉さんに抱っこされながらスヤスヤと眠っていました。ここの託児所の方々はとても子供の扱いに慣れているようで、安心して預けることが出来ました!
*預けるときにオムツ、お菓子などを渡しておくとよりよいかと思います!
今回のホテル宿泊は分泊します!
最初の2泊はバリ島の最新リゾート「ムリア・リゾート・バリ」
後半の2泊はスミニャックの高級ヴィラ「サマヤ・スミニャック」
ムリア・リゾートの詳細は別の旅日記にてお伝えします!
今回我々が泊まったのは、ムリアの中でも一番大きな「ムリア・リゾート・バリ」の
ムリア・グレンジャー・オーシャンコートというお部屋。
今回赤ちゃんがいたので、ベビーコット(ベビーベッド)を用意してもらいました。
ここでの豆知識!ムリアリゾートではベビーベッドを入れれるお部屋がダブルの
お部屋のみなので、ご注意を!
お部屋はかなり広めです。ベビーベッドを入れても全く狭さを感じず、
60平米近い広さになっています。
バスタブも深めで日本人向き。なんと言っても新しいのみ水周りがとっても綺麗です!
バリの水は硬水のため、すぐに水周りが汚くなるようなのですが、このリゾートはお金をかけてでも清潔感を保つように努力をするとのことでした!
お部屋からはリゾート内のプールとその向こうに海が見えます。
バルコニーも広々しており、とっても開放的★
夜には、リゾート内がライトアップされるので、とても綺麗でした!
ホテルをチェックインして、昼食を済ませて、少し休憩。。。
そのあと、ホテルの散策へ出発です♪
※このホテルのランチビュッフェは最高です!ホテルの紹介旅日記にまた詳細を記載します★
なんといっても、バリ島で一番の広さを誇るムリア。
ムリアリゾート内の移動だけでも、結構な移動距離になります。。。
今回、予め壊れても良いようにベビー○ラスで旅行用の小さいベビーカーを購入。
3,000円ほどのかなり破格の金額だったのですが、これがかなり重宝しました!
バリ島は道もガタガタであまりベビーカーを使わないと聞いていたのですが、
このムリアでは、ほぼバリアフリーのため、スロープが付いていたり、エレベーターが
多く設置されていたりとベビーカーを持って行く価値があります!
ホテルで頂いたウエルカムドリンククーポンを使って、ビーチにあるオープンバーで一杯いただきました!ここがまた風が気持ちよく、開放的でいつまでもユッタリできる空間でした!
夕食を食べにタクシーを呼んでもらい、ガイドブックに記載されていたヌサドゥアのビーチにある食堂へ。。。
しかし!なんと閉店?または定休日??誰もいません。。。
そこで、タクシーの運ちゃんにお願いして、近くの美味しいお店に連れて行ってもらいました。
バリならではのオープンカフェのレストランでお馴染みのミーゴレン、揚げ春巻きなどなどを注文。子供はホテルで離乳食を食べてきたので、見てるだけ!と思ったら、なんとご飯をほしがるのです。。。仕方なく少しあげると大喜びでした!
ここで思ったのが、バリのレストランやホテルなど、たいていの場所にベビーチェアが置かれているのです。これは子供連れにとってとても嬉しいですよね♪
ラッシュガードに水着を着て、すっかり一人前の格好です。
人生で初めてのプールです。ドイツ製の「スイムトレーナー」を購入し、
持ち込みました!このスイムトレーナーは6ヶ月から利用可能♪
しっかりセットして、帽子を付けていざプールへ!
意外にも初めてとは思えぬ喜び方。。。
しかもどこで習ったのかスイスイと一人で泳いでいます。
午前中はほかのお客さんの数が少なく貸しきり状態。
1時間ほどスイスイと3人で泳いでいました。
どうやらこの子は水が好きなようです。
プールが終わったらビーチへ行ってみます。
記念撮影をして、海には入らず部屋で休憩します。
午後からはクタの散策へ出発♪
ホテルからタクシーでクタまで。。。
40分。。。大渋滞です。。。
最新のショッピングモール「ビーチウォーク」まででお願いしたのですが、
ディカバリーモールの前で「これ以上渋滞で進まないから、ここから歩いてくれ!」と・・・
アジアの方々にありがちな「すぐそこだから!」と・・・そんなわけないよな。。。と思いつつ、仕方ないので歩くことに。。。
折角のクタなので、ビーチ沿いを歩くことに。サーフィンをしている人、なぜか結婚式をしている人などなど、様々な風景を楽しみながら、約30分歩いてようやくビーチウォークにつきました。。。子供はもうクタクタのようです。。。
※クタビーチ沿いには、舗装された歩道があるので、ベビーカーがあれば比較的楽に歩くことができます♪
既に時間は14時・・・
お腹が空いたのでレストランに入りハンバーガーをいただきました。
子供には事前に持ってきていた、離乳食を(遅くなってごめんねと言いつつ)。
ビーチウォークの一番上にあるバー兼レストランのような場所でしたが、広々しており、屋内でクーラーも効いていたので、とっても快適なレストランでした!海も眺められるので、また来たいと思うレストランのひとつです!
その後は、モールの中をうろうろして、雑貨などを見て回りました。
ご飯も食べて子供も元気に♪
次に向かったのは、嫁の希望で「パサール・クンバサリ」へ行く事に。
ビーチウォークの前で客引きをしていたタクシーの運ちゃんに料金交渉。
「パサール・クンバサリ」の後に、ホテルまで送ってくれて3,000円ほどとのこと。
OKをして、タクシーで「パサール・クンバサリ」へ向かいます。
「パサール・クンバサリ」に到着したのが、16時頃で既に市場は閉店気味。。
フルーツや魚介のお店はやっていたのですが、雑貨のお店などはほぼ閉店状態。。。
ここでのベビーカーはなかなかきついですね。。。持ち上げて降ろしての連続・・・
地元の人々で賑わっていましたが、ここでの収穫は結局なし。。。
このままホテルへ帰ろうか。。。と思ったのですが、途中道にカルフールを発券♪
これは寄るしかない!とのことで、再度運ちゃんに交渉し+1,000円で1時間立ち寄りしても良いとのこと。
このカルフールでお土産をピックアップ!ナシゴレンの基やアロマオイルなど。。。
その後、ホテルへ戻りました。。。
一日外出していましたが、バリのショッピングモールなどには、オムツ替えの台などはトイレにありません!そのため、トイレの洗面の横などで四苦八苦しながら嫁がオムツを取り替えていました!
この日は一日、ウブドとタナロットへ行きます!
2泊を楽しんだ「ムリア・リゾート」はチェックアウトし荷物を車に積み込んで12時間の車チャーターです♪12時間も!と思うかもしれませんが、以外に時間がなかったです。。。
朝8時に御出迎えの予定が、ムリアの入り口を間違えたとのガイドからの連絡(なんせ広いリゾートなので)30分ほど待って、ガイドと合流。ここから約1時間30分かけてウブドの更に奥の≪エレファント・サファリ≫まで向かいます!
実は嫁が大の象さん好きでここは外せない!とのことで、行く事になりました。
付いたら早速、抱っこ紐をセット!ここから約30分のトレッキングです!
ゆらゆらと揺れる感覚に不思議そうな顔をする子供。。。
少し不安そうです。ジャングルの中を行き、最後に水の中へ!
記念撮影をして、終了です。嫁も大満足のようでよかった、よかった。
トレッキングが終了後、少し園内を散策。。。
親子象などがいて、とても可愛らしかったです。
水浴びを親子でしていましたが、赤ちゃん象は溺れそうでした。。。
そのあと、象さんからフラワーレイを嫁と子供にプレゼント!(もらえませんが。。。)
やその他象さんのショーなども定期的に開かれています!
今回は園内での昼食付き。
ビュフェスタイルで、タイ料理がメイン。可もなく不可もなく。
無難に美味しい昼食でした!かなりご満悦の嫁と子供でした。。。
ここで1ポイント!今回バリ滞在中で唯一、授乳室があったのがこのエレファント・サファリ!オムツ替えなどここぞとばかりに行っていました!
エレファント・サファリ終了後、ウブドのモンキーフォレストにて自由散策(約1時間30分)
ここではお目当てのオーガニックコスメ?などがあるらしく、事前にお店を調査済みの嫁。。。ここに行きたい!といわれると、その場所を探して行ってきました。。。
ウブド散策後、やはりウブドに来たら世界遺産の棚田を見ないと!ということで、ガイドさんに無理を言って、ウブドの棚田を見に行ってきました!私も今回3度目のバリでしたが、棚田を見たのは初めて。。。少し感動。。。
そこから更に車で1時間30分ほど走らせてタナロット寺院に到着。
生憎の曇りで夕日を見ることは出来ませんでしたが、晴れている日には、
最高の夕日とタナロット寺院のコラボレーションが見れるようです。。。
次回に期待します!
タナロット寺院を観光後、徒歩でレストランへ向かいします。
タナロットの断崖にあるレストランでここでも、晴れていれば綺麗な夕日が見れるとのこと。
しかし、入ってみるとお客様の7割が日本人・・・なんとも残念な光景です。
しかし、味は抜群でした!自分でお気に入りの魚などを選び、好きな調理方法で調理をしてくれます!ここでは、ツアーなどの参加者は事前に決められて物を食べますが、それ以外の人は、このように自分で選ぶことが出来ます!
ここまできて、大人も子供もさすがにくたくた・・・
食事も早々に早くホテルへ・・・と向かいました。。。
今回後半2泊滞在するのは★サマヤ・スミニャック★
もともとウブドにあった高級ビラがスミニャックにやってきました!
今回の宿泊は、ロイヤルコートヴィラというお部屋です。
サマヤ・スミニャックの人気はやはり「ブリーズ・レストラン」ではないでしょうか。
海を見ながらゆったりと食事を楽しむことが出来ます。
サマヤ・スミニャックはビーチのあるプールヴィラの敷地と、カートで1分ほどのところにある、ロイヤルコートヴィラの2つの敷地に別れています。ビーチに近いプールヴィラも良いですが、ロイヤルコートヴィラだと、スミニャックスクエアかたオベロイ通りに出れるので、便利な立地にあります★
ロイヤルコ-トヴィラの広さはなんと300平米♪
自分の家の何倍だろう・・・と思いつつ、優雅に滞在。
見てもお分かりの通り、プールがとっても広いです!
1ベッドルームこの広さのプールはバリでもなかなか見ることが出来ません!
普通に泳ぐことが出来ます!
わが子も、2度目のプールですが、もう慣れたのか、余裕で泳ぐことが出来るようになっていました。子供の成長はすごいですね。。。プライベートプールだと、他のお客様に迷惑をお掛けしないので、気兼ねなしにプールで子供を泳がすことが出来ます!小さなお子様連れだと、プライベートプールは必須ですね!ただ、歩けるようになると、プールに落ちることもあるので、その点は要注意です★
プールで泳いだ後は、体を温めるためにお風呂へ!
このお風呂、なんとジャグジー付き更にテレビも付いています。
更に更に、シャワーはシャワーブースなのですが、シャワーヘッドが2つ付いているので、新婚さんなどは一緒にシャワーが浴びれていいかもしれませんね!
お風呂のあと、湯だったらアウトサイドリビングのビーチチェアでゆったり休むのも優雅ですね★
サマヤの朝食は、人気の≪ブリーズ≫にて食べることが出来ます!
そのほか、希望があればヴィラ内でも又は、ロイヤルコートヴィラの場合、
ロイヤルコートヴィラ内のレストランでも食べることが出来ます。
けど、ここはやはりブリーズレストランへ向かいます♪
綺麗な海を見ながら食べる朝食は最高に美味しいですよね!
朝食は、日本食、バリ朝食、アメリカン朝食、パンケーキ、コンチネンタル朝食などから選ぶことが出来ます。私は今回アメリカン朝食のオムレツをチョイス!
朝食にはパンが付いてくるのですが、ウブドのサマヤから直送で送られてくる、ウブドのパンのようです。このパンがまた美味しかった♪
ドリンクも選ぶことができ、私は好きなスイカジュース、嫁はパイナ-プルジュース。
子供にはフルーツとヨーグルトを朝食として食べてました!
初めての海体験です★
海の音が何の音なのか、最初分からずにビビッていました。
そして、足だけを浸からせたのですが。。。
びっくりして泣いてしまいました。。。
その後は、お母さんにべったり・・・
プールは好きなのに、海は嫌なんでしょうか・・・
午後、お出かけをした後、ホテルに戻って アフタヌーンティーを楽しみます。
このアフタヌーンティーがこれまた美味しかったです。
海辺のソファでゆったりしながらコーヒーと紅茶をいただきます。
ここでも記念撮影。。。
この時間はかなり優雅に過ごすことが出来ました♪
子供が少々暇そうだったので、芝生の上で歩く練習を。。。と思ったのですが、チクチクして気持ち悪いようです。。。とても嫌そうな顔をしていますので、かわいそうで途中で中断しました。。。
とうとう帰国の日になってしまいました。。。
12時のチェックアウト後の送迎車の御出迎えですので、それまでヴィラでのんびりします。
そして、チェックアウト後、空港へ。チェックインカウンターまでセキュリティー上ガイドさんは入れないので、セキュリティー前でお別れ。チェックインカウンターで再度、≪バシネット≫のリクエストを入れるとOKとのこと。
最後に空港で免税店を散策して、町より高いのを確認。。。
空港はやはり買い忘れを足すくらいに考えておいたほうがいいですね。
そして飛行機に乗り込んでみると。。。
なんと、バシネットの席ではないではないですか!インドネシア人のOKの一言を信じてしまいました。。。しかし、真ん中の4席を3名で利用できたので、比較的ゆったりできました!ただ、子供が座席で寝ているのを落ちないか心配でしたが、何とか耐えてくれました♪
ちなみに帰国便の機内での離乳食はヘインズの離乳食2瓶でした!
日本のキュービーより大きく、ボリュームがありました!
こうして、初めての親子三人での海外旅行は無事に終了。
途中で体調が悪くなるかと思われた子供が一番元気で、大人のほうが疲れてしまいました。。。
出発前に、赤ちゃんの離乳食を大量に買い込み、持って入ったのですが、持って入ったのがやはり良かったですね。現地の料理は子供に合うか分からないですし、お水で腹痛などをおこしても大変なので。。。
帰国して早々、次はどこに行こうか。。。と話している、今日この頃です。