【オーストリア】と聞いて思い浮かぶものといえば、音楽、芸術、カフェ、モーツアルト、ザッハトルテ、ウインナーソーセージ、ウインナーコーヒー、サウンドオブミュージック、ハプスブルグ家・・・ 挙げたらきりがありませんが、ワタクシの中ではどことなくお上品なイメージの国。 芸術系にこれっぽっちも造詣のない自分にとってはヨーロッパの中でもすご~く敷居の高そうなイメージ国。 そんなイメージのオーストリアに行ってまいりました! 初夏のオーストリアの空はどこまでも青く美しく、クラッシックの本場で聴くモーツアルトはストレートに心に響き【ホイリゲ】と呼ばれるワイン居酒屋で飲むウイーン産のワインは五臓六腑に染み渡るほど美味!そして本場で食べるザッハトルテにフクザツな思いを募らせ・・・・ 出発前のオーストリアのイメージががらりと変わった7日間のオーストリア旅行を紹介いたします。
スタッフおすすめ!お得ツアー
羽田発
≪羽田発着エミレーツ航空利用≫ ハプスブルク家の帝都「ウィーン」滞在 音楽とアートに触れる6日間~価格重視ホテル滞在プラン~
日数:6日間
旅行代金:173,800円~406,800円ツアーはこちら
ウイーンの街には色々なウイーン風のものが目に付くし、耳につく・・・
そう ウインナー~[WIENER]なんちゃらというモノです。
ウイーンの街でみかけた色んなウイーンふうをご紹介~♪
一回気になり始めると結構探しちゃうものです。
写真左:地下鉄駅にあった【オペラトイレ】なるシロモノ。 ウイーン風トイレ?
写真中:ウイーンナーソーセージが絶品のホットドッグスタンド
写真右:ウイーン風モーツアルトコンサートの客引き
ウイーンの旧市街の見どころは Ring(リンク)と呼ばれる環状線の中に集まってているためコンパクトに観光が出来ます。
石畳が敷き詰められた旧市街には教会があったり、オープンカフェがあったりと他の欧州諸国同様?と侮るとなかれ、ここは音楽と芸術の都 ウイーン!
街のあちこちからモーツアルトやマーラーの曲が聞こえてくきます。いや聞こえるな気がするだけかも?
いやいやそんな雰囲気にさせてくれる上品な街がウイーンなのです。
写真左:ウイーンのランドマーク 【シュテファン大聖堂】
写真中:モーツアルトが住んでいたという家
写真右:オペラ座の劇場内
ウイーンの町を歩いている間、頭の中ではモーツアルトの曲がエンドレスで流れてました♪♪(とはいえずっと、アイネクライネナハトムジークだけ) パリのシャンゼリゼに行くと「オ~シャンゼリゼ~♪」が まわるのと同じか?
なんていっちゃうくらい音楽やゲージュツというものに造詣のないワタシでも、ウイーンの綺麗な街並みは歩いていて気持ちよくとても楽しいところでした。
写真左:旧市街の中心部 グラーベン大通り
写真中:旧市街の目抜き通り ケルントナー大通り
写真右:リンクを観光ガイド(日本語テープ)を聞きながら一周できるリンクトラム
【ホイリゲ Heuriger】って?と思われる方も多いと思います。ワタシも昔初めて聞いたときは?なんだそのすっとぼけた名前は??? なんて思いましたが、簡単にいうとワイン居酒屋です。
ウイーンは世界でも類を見ないのですが一国の首都でもありながらワインの原産地でもあるのです。
ウイーンの市内にはブドウ畑が広がっており、ウイーン市内でワインの生産が行われています。
ウイーンふうどころか Made In Vieena のワインを楽しく美味しく飲むお店、それがホイリゲです!
中心部からトラムに乗ってホイリゲの密集しているエリアに行くことが出来ます。(詳細は御問合せください)夏季の間は ホイリゲンエキスプレスというホイリゲへ行く観光トレインも運行しております。
写真左:ウイーン市内に広がるブドウ畑
写真中:栄養ドリンクのような名前の 「ホイリゲンエキスプレス」
写真右:ホイリゲの入り口(ちょっとわかりにくい)
ホイリゲではワインはお上品に飲むものではないらしい?? 配られたのはジョッキですっ! 日本流でいうと呑み放題なんで 思いっきり飲んでやれっ ということに!
日本ではまだまだ馴染みの薄いオーストリアワインがこんなにも口当たりが良くて美味しいものだとは思いませんでしたっ! すっかり癖になってしまいそうです。
写真左:ホイリゲの店内
写真中:おいしそうな料理が並ぶ
写真右:赤も白も ジョッキでグイっと
ウイーンを、いやオーストリアを代表する超有名ホテルといえば【ホテルザッハー】
超有名スイーツ 【ザッハトルテ】 はこのホテルにあるカフェザッハーで考案されたお菓子です。 つまり本場デス!
今宵の宿はそんなウイーンを語る上では外せない【ホテルザッハー】です。
でもドイツ語読みだと但正しくは サッハー 「Sacher」らしい・・・調子にのってホテルサッハーとか呼んではみましたが、なんか迫力にかけるので
ここはやはりザッハーと呼ぶことにしました。
一晩だけでの滞在でしたが、歴史と伝統をひしひしと感じることの出来るホテルでした。
世界あちこちのいわゆる、有名高級ホテルに結構泊まってますが、久しぶりに本物のラグジュアリーホテルに泊まれたなぁと実感できる良いホテルでした。ウイーンで泊まるならやはりザッハーですよ~
写真左:伝統と格式あるロビー
写真中:すごい重厚感のレストラン
写真右:宮殿のような寝室
ウイーンでの滞在を後にした我ら一向は次なる目的地ザルツブルグへ!
でも、その前に、【シェーンブルン宮殿】もご紹介いたします。
ハプスブルグ家の栄華を今に伝える大宮殿!オーストリア観光のハイライトでもあります。
そんな宮殿の様子は旅日記後編にてお伝えいたします~
http://stworld.jp/earth_info/AT/diary/4c5661b8b47de1.46798333/